秋の楽しみ方はたくさんあるかと思います。その中でこの時期限定で素晴らしい景色を鑑賞することのできる期間でもあります、紅葉は見逃したくないですよね!
埼玉県にあります平林寺の境内では、たくさんの紅葉もみじを鑑賞することができます。写真スポットもたくさんありますよ。
そんな平林寺の紅葉もみじ狩りの情報を紹介していきたいと思います♪

平林寺の紅葉もみじの見頃時期<2020>
平林寺の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します。
平林寺の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2020年の見頃時期:11月下旬~12月中旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
平林寺の紅葉もみじの見どころ・楽しみ方
平林寺ではたくさんの紅葉紅葉狩りスポットがあります♪どのようにして鑑賞していっていいのか悩んでしまいますよね。そんな方へ見どころと楽しみ方を紹介していきたいと思います!
参道
参道は紅葉もみじに囲まれており、もみじのトンネルとなっています。もみじの中を通って奥へと進んでいきましょう!もうワクワクしてきますよね。
総門
平林寺の総門はかやぶき屋根のつくりとなっており、とても風情ある佇まいです。少し引いたところで総門と紅葉もみじを一緒に撮影してみましょう!非常に美しい景色が広がっていますよ。現代ではないかのような錯覚さえ起こしてしまいます。

山門
山門も非常に美しいです。門から出てくるところを一緒に撮影してもらうというのもいいですね!とても風格がありオーラを感じますよ。山門の門の間から見える紅葉もみじを一緒に撮影するというのも素敵だと思います。
本堂
本堂を引いたところから紅葉もみじと一緒に鑑賞・撮影するというのもいいかと思います。全貌を見ることが出来ますからね。他には本堂の周りには紅葉もみじがありますので自分のお気に入りの紅葉もみじのスポットを探して接写し、後ろに本堂が移りこむような構図にしてみるというのも面白いかもしれません。
庭園
平林寺の庭園にはたくさんの紅葉もみじを鑑賞することが出来ます。境内を散策して色とりどりの景色を見に行きましょう。散策してお気に入りスポットを探していきましょうね♪
平林寺の混雑状況
平林寺は紅葉もみじのシーズンになりますと大変混雑します。普段の姿とは比べ物になりませんよ。混雑回避して人の少ない時にいきたいなと思っている方は平日に行きましょう。平日でも混雑する時間帯もありますので早朝にいけば間違いありません。
休日でなければいけないという方も早朝に行ってみましょうね♪スムーズに行くことが出来ますのでお勧めです。
紅葉2-1024x683.jpg)
紅葉もみじのライトアップ<2020>
残念ながら平林寺ではライトアップは行われません。
しかし、平林寺の門の目の前にある睡足軒の森で、紅葉もみじのライトアップが行われます♪
平林寺へ紅葉もみじ狩りに行くときには睡足軒の森のライトアップにも足を運んでください。
無料で楽しめますよ♪ライトアップされる紅葉もみじの美しさには目を奪われます。2019年には行われませんでしたが、2020年は紅葉もみじライトアップが予定されていますので、紹介いたします。
睡足軒の森の紅葉もみじのライトアップ<2020>
紅葉もみじライトアップ期間<2020>
2020年11月21日(土)~2020年12月1日(火)
紅葉もみじライトアップ時間<2020>
16:30~19:30
平林寺が16時までですから、少しお茶でも飲んでからライトアップを楽しむことができますね♪
平林寺の基本情報
平林寺の開園時間
9:00~16:00
平林寺の拝観料金
大人(中学生以上):500円
子ども(小学生):200円
平林寺の紅葉もみじの様子を撮影した、おすすめスポットを紹介します。
平林寺へのアクセス方法・駐車場
平林寺へのアクセス方法を紹介します♪
住所:埼玉県新座市野火止3丁目1−1
電車で行く場合
・志木駅→南口バス ひばり73系統→平林寺
・朝霞台駅→南口バス 久留22、朝24−1系統→平林寺
・東久留米駅→東口バス 久留22、久留23系統→平林寺
・ひばりヶ丘駅→北口バス ひばり73系統→平林寺
・新座駅→南口バス 久留23系統→平林寺
・北朝霞駅→朝霞台駅南口 久留22、朝24−1系統→平林寺
駐車場
平林寺では駐車場がありません。周辺の有料駐車場を利用してください。おすすめの駐車場を紹介します。
・新座市役所駐車場(徒歩約10分)
料金:最初の30分無料、以降30分ごとに100円(8:00~22:00)
平林寺周辺のおすすめランチスポット
平林寺に紅葉もみじ狩りに行った際にオススメしたいランチを紹介します♪
たけ山
手延べうどんのお店であるたけ山へと行きましょう!和風の店構えが落ち着く店内で食事をすることが出来ます。手作り作り上げたうどんはのど越しとコシがありとてもおいしいですよ♪季節の定食を味わうことが出来ます。
せっかく秋に行くのですから秋のおいしい食事を味わいたいですよね。他にもサクサクでおいしい天ぷら!これは行くしかありません。
まとめ
平林寺での紅葉もみじ狩りを紹介させていただきました!
こちらの場所は境内にたくさんの紅葉もみじを鑑賞する場所があります。どこから行っていいのか悩んでしまいますよね。まずは見どころのスポットを巡ってみましょう。その後に庭園を散策して全体として楽しんでいってみましょうね♪散策して疲れた体を休息させてあげるためにも美味しいうどんを食べに行きましょう!
コメント