京都府にあります、「実相院」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
まずはその読み方を紹介します!
実相院(じっそういん)と読みます。初見だと少し悩んでしまいますね。
実相院の最大の魅力は「床もみじ」!
床に移りこむもみじの燃えるような赤色に胸を打たれます。
実に京都らしい風情ある景色を見ることが出来ますよ。
ですが、その魅力は床もみじだけではありませんよ~!
そんな、「実相院」での紅葉もみじ狩り情報を紹介していきたいと思います♪
実相院の紅葉もみじの見頃・時期<2020>
実相院の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します
実相院の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2020年の見頃時期:11月上旬~12月上旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
実相院の紅葉もみじの見どころ・ポイント
実相院での紅葉もみじ狩りの見どころはどこにあるのでしょうか。
始めていく方は悩んでしまうかもしれませんね。
そんな方へ、実相院での紅葉もみじ狩りの楽しみ方を紹介しますので参考にしてください。
床もみじ
床もみじとは何のことなのでしょうか?
黒い床が鏡のようになり、紅葉を映し出すことで「床もみじ」を見ることが出来ます。
もみじが逆さに移りこむので逆さもみじとなりますよ。
まるでもみじが浮かんでいるような感覚になります。
非常に美しく、大きな見どころとなっています。
紅葉シーズンに実相院に行く方の多くはこの床もみじを目当てにやってきています。
見逃さないように注意してくださいね!
ですが。。。
この実相院の床もみじ!なんと写真撮影禁止となっています・・・
これは残念すぎますね。
この風景を残しておきたかったのですが、目に焼き付けるしかありません。
庭園
実相院は床もみじだけではありません。
美しい日本庭園も見どころとなっています。
白砂を見ることのできる庭園がおすすめです。
白砂には巨岩があり、作りこまれた美しさを感じることが出来ます。
その庭園を彩るのが赤いろもみじ!
もみじが色づいていることでさらに美しい庭園になっています。
床もみじだけが魅力ではありませんので実相院を散策して自分のお気に入りのスポットを見つけてみましょうね。
実相院の基本情報
実相院の基本情報を紹介します!
拝観時間
9:00~17:00
拝観料金
大人:500円、小中学生:250円
実相院の紅葉もみじの様子を撮影したおすすめ動画を紹介します。
実相院のアクセス方法・駐車場
実相院へのアクセス方法を紹介します!
住所:京都府京都市左京区岩倉上蔵町121
電車で行く場合
JR京都駅→(市バス 24系統 岩倉実相院ゆき)→岩倉実相院停留所下車→実相院
阪急電鉄 烏丸線→(市バス 24系統 岩倉実相院ゆき)→岩倉実相院停留所下車→実相院
駐車場
実相院には駐車場があります。駐車場があるというのは嬉しいですよね♪
料金:無料
実相院周辺のおすすめ観光スポット
実相院で紅葉もみじ狩りを行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅 ガレリアかめおか(がれりあかめおか)
・住所
京都府亀岡市余部町宝久保1-1
・営業時間
9:00~22:00
・施設
物産市場
・特徴
ガレリアかめおかという生涯学習施設の中に入っている道の駅です!施設では随時イベントが開催しております。楽しいものから学べるものまで多様な催しが用意されていますよ~!物産館では亀岡の名産品を手に入れることのできる場所となっていますので覗いてみましょうね♪オススメは特製亀岡コロッケ!
まとめ
「実相院」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
実相院では床もみじが魅力的ですね。やはり京都で紅葉をみるとなったら床もみじは外せません!美しい風景に日々のストレスなんて吹き飛んでしまいます!みなさんも秋には実相院で紅葉もみじ狩りを楽しみましょう♪
コメント