北野天満宮!アクセスに駐車場やご利益にパワースポットなどご紹介!

スポンサーリンク

皆さんは北野天満宮をご存じでしょうか?

全国に約12000社ある天満宮、天神社の総本社で天神信仰の発祥の地とされています。

地元の方からは「天神さん」「北野さん」と親しみを込めて呼ばれています。

北野天満宮では「天神さんの七不思議」と呼ばれる言い伝えがあり、参拝の目玉の1つになっています。

この記事では北野天満宮について御祀神様とそのご利益、またパワースポットや御朱印などを含めて詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

北野天満宮へのアクセス方法は?駐車場はあるの?

電車の場合

嵐電北野線「北野白梅町駅」徒歩7分

京都からお越しの場合

JR山陰本線を使い「円町駅」へ

「西ノ京円町」から京都市営バス203乙に乗り「北野天満宮前」バス停下車

大阪からお越しの場合

阪急京都本線で「桂駅」へ

そのまま阪急京都本線「西院駅」へ

「西大路四条」バス停から京都市営バス203乙に乗り「北野天満宮前」バス停下車

車の場合

最寄りのIC

名神高速道路「京都南第一IC」から30分

駐車場

北野天満宮は正月や紅葉、特に受験シーズンはとても混雑するので駐車場の位置は把握しておきましょう。

  • 北野天満宮第一駐車場

境内の南側にある大型駐車場です。まずここに入れればラッキーですね。

収容台数:300台

駐車料金:無料

  • 北野天満宮第二駐車場

境内から400m離れた小規模駐車場です。

収容台数:40台

駐車料金:無料

  • 北野天満宮北パーキング

境内から150mほどの場所にあるパーキングです。

駐車料金:200円/60分 最大600円

紹介したパーキング以外にもタイムズなどがありますが、境内にあり無料である駐車場にできれば駐車したいですよね。そのためにも出足は早くしましょう。

北野天満宮の由緒やご利益は?御祀神は誰?

由緒

北野天満宮が創建されたのは天暦元年(西暦947年)のことです。

右京七条の巫女である多治比文子に菅原道真からご神託がくだります。

その内容は「北野に社殿を造り自分を祀るように」ということでした。

文子は北野の朝日寺の僧であった最鎮に相談し現在の地に祀ることとしました。

御祀神

菅原道真

菅原道真といえば、平安時代の貴族で右大臣にまで昇りつめた人物です。

しかし時の左大臣である藤原時平の策略により太宰府へと左遷されたのは有名な話です。

学問に秀で、学者の一族に産まれた道真はその頭脳で右大臣になりました。

そのことから菅原道真は「学問の神様」と呼ばれ、北野天満宮は学業成就の地として有名になりました。現在でも子供の受験シーズンには遠方から訪れ願いをかける人があとを絶ちません。

御利益

学業成就・一願成就

北野天満宮の御朱印と御朱印帳は?名所も回ろう

参拝する時に欠かせないものとなっているのが御朱印ですよね。

女性を始め、多くの方々が御朱印集めを趣味とされています。

ここ北野天満宮でも御朱印を頂けます。

御朱印を頂くには社務所の前にある受付所に行きましょう。

行列が出来ているためすぐにわかるでしょう。

初穂料は300円で手書きに梅のスタンプが添えられた御朱印です。

手書きの他にも書置きタイプの シリーズもあり、今人気の刀剣シリーズもありました。「鬼切丸」「国広」「助守」などファンにはたまらないでしょう。

さてせっかく北野天満宮に来たのですから御朱印で満足していては勿体ないですよ。

そこで北野天満宮のパワースポットを一部ご紹介しましょう。

パワースポット

  • 「三光門」

参道を進むと「天満宮」と金の文字でかかれた門があります。

「三光門」の三光とは「太陽・月・星」のことです。

平安時代には三光の動きが国の平和と安全を左右するとされていました。

ここ北野天満宮は御所から北極星の輝く方向にあり、天の気が集まる神聖な土地とされてきました。門には太陽と月が彫刻されているのでぜひ探してみてください。

  • 「地主神社」

北野天満宮の境内で目立つ朱色の神社が地主神社です。

摂社とはなっていますが、ここが北野天満宮の心臓部といっても過言ではないです。

「天神地祇」を祀り836年に創建されたといわれています。

  • 「大黒様の像」

「三光門」を通り右手に石燈篭があります。

その中の1つだけ台座に「大黒様の像」が刻まれた燈篭を発見できるはずです。

ここは願掛けの地で大黒様の口に小石を落とさず置けることが出来れば願いが成就するというものです。しかしこれがかなり難易度高めです。ぜひ挑戦してみてください。

  • 「牛の像」

「なで牛」とも呼ばれますが、牛を撫でると縁起が良いとされています。

ですが正しい撫で方をしている人は意外と少ないです。

この「なで牛」ですが正式な作法があるのです。

まず自分の身体の良くなって欲しい部分を触ります。

その後で牛の同じ部分を、願いを込めながら撫でるのです。

これが正しい作法です。せっかく訪れたのですから間違わず行いましょう。

  • 火之御子社

五穀豊穣のために祀られた神様です。

ちなみに火と雷を操る神様のため、登山などが趣味の参拝者に人気のスポットになっています。

ここで紹介した名所は北野天満宮の一部となります。

ぜひ足を運んで新しい発見をしてみましょう。

こちらの動画では「北野天満宮の七不思議」についてとても分かり易い解説をされています。ぜひ参考にご覧ください。

タイトル:北野天満宮の七不思議

北野天満宮の近くの観光スポット

  • 金閣寺

北野天満宮からバスで10分かからない場所にあります。

正式名称は「鹿苑寺(ろくおんじ)」と言いますが、金閣寺の方が有名ですよね。

室町幕府3代将軍足利義満によって創建された金色に輝く寺です。

  • 釘抜地蔵

心の痛みや体の痛みなど苦を抜いてくれるお寺さんです。

入口はこじんまりとしているので見落とさないようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。北野天満宮の一部ですがご紹介致しました。

受験シーズンに北野天満宮を訪れる子供の気持ち、痛い程わかります。

私は神奈川に住んでいるので北野天満宮には行けませんでしたが、同じように湯島天満宮を参拝しました。効力があったかどうかは置いておきましょうね。

最後までお読み下さりありがとうござした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました