『平安神宮』アクセス・駐車場、御朱印などの情報ご紹介!

スポンサーリンク

皆さんは京都府にある平安神宮をご存じですか?

古都京都において比較的新しく創建された神社で広大な神苑を誇ります。

社殿は平安京の正庁、朝堂院が約8分の5の規模で再現されています。

日本の首都が東京に移り、落ち込む京都にあって人々の希望となるようにと創建されました。

そのおかげもあって今では京都の「おや神様」として広く崇敬されるようになりました。

この記事では平安神宮について御祀神様とそのご利益、またパワースポットや御朱印などを含めて詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

平安神宮へのアクセス方法は?駐車場はあるの?

≪電車の場合≫

・地下鉄東西線「東山駅」下車徒歩10分

・京阪鴨東線「三条駅」または「神宮丸太町駅」下車徒歩15分

≪バスの場合≫

・JR「京都駅」から市バス5系統または洛バス100号系統に乗り「岡崎公園美術館・平安神宮前」下車(所要時間30分)

・阪急「河原町駅」から市バス5系統または32系統に乗り「岡崎公園美術館・平安神宮前」下車(所要時間20分)

≪車の場合≫

名神高速道路「京都東IC」を降り三条通りを西へ。

「神宮道」交差点を北へ右折(所要時間 京都東ICから20分)

≪駐車場≫

平安神宮専用の駐車場は存在しません。

神宮周辺の駐車場を利用しましょう。

  • 岡崎公園駐車場

平安神宮まで徒歩3分とアクセスばっちりです。

収容台数:506台

駐車料金:最初の1時間500円 以降30分毎に200円 上限料金1300円

  • みやこめっせ駐車場

平安神宮まで徒歩3分にある地下駐車場です。

収容台数:163台

駐車料金:最初の1時間520円 以降30分毎に200円 上限料金1500円

  • リパーク聖護院円頓美町

平安神宮まで徒歩3分

収容台数:109台

駐車料金:300円/20分 上限料金1500円

紹介した駐車場を見ると規模も大きく、高額になることもなさそうです。

神宮の周りには他にも駐車場があるので、チェックしておきましょう。

平安神宮の由緒やご利益は?御祀神は誰?

≪由緒≫

平安神宮は平安京遷都1100年を記念して1895年に創建されました。

その際、遷都のおや神様である桓武天皇を御祀神として迎えました。

当時、明治維新によって東京に首都が移ったことに京の都の人々は心を痛めていました。

そこで復興の証として人々の思いと共に創建されたのです。

また昭和15年には平安京最後の天皇である孝明天皇のご神霊が合わせて祀られることになりました。

≪御祀神≫

桓武天皇・孝明天皇

≪御利益≫

主に「縁結び」の神様として有名である

平安神宮の御朱印と御朱印帳は?名所も回ろう

参拝する時に欠かせないものとなっているのが御朱印ですよね。

女性を始め、多くの方々が御朱印集めを趣味とされています。

ここ平安神宮でも御朱印を頂けます。

また各地にオリジナルの御朱印帳が存在しますが、個人的にはここ平安神宮の御朱印帳はかなり格好いいです。できれば購入してみて下さい。

青龍・白虎・朱雀・玄武がデザインされています。

御朱印をお求めの方は朱印所にて300円の初穂料を払い頂きましょう。

せっかく平安神宮に来たのですから御朱印で満足していては勿体ないですよ。

そこで平安神宮のパワースポットを一部ご紹介しましょう。

≪パワースポット≫

  • 四神相応の地

ここ平安神宮は風水をかなり意識した造りとなっています。

四神相応の地とは風水で優れた土地を指し、呪術的な結界で地域を守護するのに適した土地のことです。

境内には青龍や白虎の像があちこちに散りばめられています。

蒼龍楼や白虎楼や手水舎が代表的ですね。

また四神になぞらえて「京都五社巡り」という催しがあります。

これは平安神宮を始めとし、「上賀茂神社」「八坂神社」「松尾大社」「城南宮」の5つの神社を回ると強い開運が頂けるというものです。

  • 一の鳥居

平安神宮のシンボルである一の鳥居もパワーを持っています。

その綺麗な朱色と大きさに驚かされます。

  • 神宮神苑

有料なので入ったことのある人は余り多くないかもしれません。

池の周りにはその季節にあった花が咲き誇り、写真をとる人たちが行き交います。

また年に2回無料開放される日があるのでホームページをチェックしてみましょう。

こちらに平安神宮を参拝された方の動画を貼って置きます

ぜひ参考に見てください。

タイトル:平安神宮 2019 HEIANJINGU SHRINE [4K]

平安神宮 近くの観光スポットは何がある?

岡崎疎水

疎水では全長1.5kmに及ぶ舟での観光を楽しむことができます。

ベストな時期はなんといっても桜の季節です。疎水沿いに桜の木が植えてあるため、ゆっくり舟に揺られながら景色を見ることができます。

粟田神社

京都十六社にも数えられる神社。

ここで旅の安全をお願いして観光に行く人が多いようです。

また最近では人気ゲーム「刀剣乱舞」の影響で女性の参拝者が急増しているそうです。

聖護院八ッ橋総本店

京都のお土産といえば八ッ橋は外せないですよね。

ここはその総本店。ファンならばこの地で頂くのがベストでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。平安神宮の一部ですがご紹介致しました。

平安京正庁の8分の5でこの大きさかと思う位に境内は壮観です。

そしてこの地は四神に守られゆっくりと時間の流れる場所でもあります。

ぜひとも足を延ばしてみてはいかがでしょう。

最後までお読み下さりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました