東京都台東区で開催される『下谷神社大祭』。
「本祭り」と「陰祭り」が隔年で開催される『下谷神社大祭』ですが、2021年は「陰祭り」の年です!!!
東京下町で一番早い夏祭り『下谷神社大祭』の概要や見どころをご紹介します!
『下谷神社大祭』開催日程
『下谷神社大祭』の2021年の開催日は
2021年5月7日(金)〜2021年5月9日(日)
以下は各日の例年のスケジュールです。
・5月7日(金)
13:00〜大祭式
・5月8日(土)
19:00〜神輿渡御、里神楽奉納(終日)
・5月9日(日)
18:15〜神輿渡御、お囃子(終日)
下谷神社大祭<2021>は中止?コロナの影響は?
※残念ながら中止が発表されました。
大変残念なのですが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、下谷神社大祭<2021>は一般参加の中止が決定いたしました。
しかし、感染を拡大するわけにもいきませんから、仕方ないですよね。
中止の内容は以下の通りです。
・山車は神社関係者が曳き、氏子町内を巡行します。
・一般の方は参加できません。
・露店も今のところ出店予定はありません。
残念ですが準備なども感染リスクになるので、ここは心静かに見守りましょう!
『下谷神社大祭』開催場所
『下谷神社大祭』の開催場所は「下谷神社」およびその周辺です。
「下谷神社」は奈良時代に創建された、都内で最も古いお稲荷様です。
商売繁盛と家内安全の御利益があると言われています。
『下谷神社大祭』アクセス・駐車場・交通規制情報
『下谷神社大祭』が開催される「下谷神社」までのアクセス方法をご紹介します。
下谷神社大祭の住所
〒110-0015東京都台東区東上野3-29-8
下谷神社大祭へ電車でのアクセス
JR山手線 上野駅 徒歩6分
地下鉄 銀座線 稲荷町駅 徒歩2分
大江戸線 新御徒町駅 徒歩5分
都営バス 下谷神社前 徒歩2分
下谷神社大祭へ車でのアクセス
駐車場はありません。
祭り当日には近隣の道路は大変混雑します
公共の交通機関での参拝をお勧めします。
車の場合には、周辺の有料駐車場をご利用ください。
下谷神社大祭の交通規制
神輿渡御の際には、春日通りの上野広小路~御徒町間で交通規制が行われます。
都営バスも迂回となりますので、ご注意ください。
例年も同じようなルートでの巡行が行われると予想しますので、参考にしてください。
実際にお出かけの際には、2021年(令和3年)の情報をご確認の上お出かけください!
『下谷神社大祭』由来・歴史
『下谷神社大祭』はその名の通り「下谷神社」の春の大祭はで、1000年以上の歴史があるお祭りです。
古くからこの地域では「江戸の祭りは下谷から」と言われ、東京都内では最も早い時期に開催される夏祭りでもあります。
本社神輿の渡御を行う「本祭り」と、町会神輿の渡御だけの「陰祭り」が隔年で行われ、今年2020年は「本祭り」が開催されます。
本祭りは、ご鎮座1290年奉祝大祭として盛大に開催される予定で、およそ7千人の担ぎ手による本社神輿渡御や連合神輿渡御も巡行します。
『下谷神社大祭』おすすめポイント
『下谷神社大祭』の見どころをご紹介します。
下谷神社大祭の『御輿渡御』
下谷神社大祭の御輿渡御の様子を撮影した、おすすめ動画を紹介します。
『下谷神社大祭』では、「千貫神輿」と呼ばれる本社神輿が1日かけて氏子地区を練り歩きます。
神輿の担ぎ手は延べ6000人。
威勢の良い掛け声とともに担がれ、時には荒っぽい担ぎ方をして見せ場を作ります。
『下谷神社大祭』では練り歩きの町内ごとに担ぎ手が変わります。
担ぎ手が変わる時には“我こそは!”と、揉みあいになることもあるほどの熱い、下町らしいお祭りです!
一番の盛り上がりはアメ横、御徒町駅周辺です。
狭い路地の練り歩きもしますので、見物の際には神輿と建物入ったりしないように注意してくださいね!
下谷神社大祭の『奉納舞台』
下谷神社大祭の奉納舞台のおすすめ動画を紹介します。
『下谷神社大祭』では、5月9日(土)に里神楽奉納が、5月10日(日)にはお囃子がそれぞれ演じられます。
下谷神社の神楽殿で行われる奉納舞台は、賑やかな『御輿渡御』とは一転、厳かな雰囲気で演じられます。
終日演じられていますので『御輿渡御』だけでなく『奉納舞台』もお楽しみください。
まとめ
『下谷神社大祭』の期間中には周辺に約140店もの露店が出店し、非常に賑やかな雰囲気です。
是非、東京都内で1番早い夏祭り『下谷神社大祭』へ足をお運びください。
<参考>
下谷神社大祭を見に行くときのランチの参考に!
下谷神社大祭へ旅行の予約はお早めに!ポイントでお得に旅をしましょう!
下谷神社大祭を綺麗に撮影しませんか?GoProも簡単にレンタルできますよ!
気を付けて下谷神社大祭を楽しんできてくださいね!
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
コメント