長野県にあります、「蓼科高原」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
まずはその読み方を紹介します!
蓼科高原(たてしなこうげん)と読みます。初見では読めないかもしれませんね。
蓼科高原には見どころがたくさんあります!
人気の紅葉もみじ狩り
スポットがたくさんありますので巡ってみましょう!
そんな、「蓼科高原」での紅葉もみじ狩り情報を紹介していきたいと思います♪
蓼科高原の紅葉もみじの見頃・時期<2020>
蓼科高原の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します
蓼科高原の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2020年の見頃時期:10月中旬~11月上旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
蓼科高原の紅葉もみじの見どころ・ポイント
蓼科高原での紅葉もみじ狩りの見どころはどこにあるのでしょうか。
始めていく方は悩んでしまうかもしれませんね。
そんな方へ、蓼科高原での紅葉もみじ狩りの楽しみ方を紹介しますので参考にしてください。
住所
長野県南佐久郡小梅町
白駒池
白駒池はとても大きな池です!
池の周辺を彩る木々の色彩豊かな様子から人気の鑑賞スポットとなっています。
池の周辺を散策して自分のお気に入りのスポットを見つけていきましょう!
横谷観音
横谷観音がまた大きな見どころとなっています。
横谷観音の敷地内はすべてが見どころとなっています。
もう駐車場から美しい世界へと誘われますよ・・・!
また、駐車場までいくにも紅葉の並木道の中を通っていくことが出来ますので周辺から秋を感じていくことが出来るのです。
もちろん境内も自然で溢れています。
美しい境内を散策してみましょうね。
住所
長野県茅野市北山5513
王滝
横谷峡にある滝である王滝がまた見ものですよ。
横谷観音から程近くの場所にありますので是非立ち寄ってみて下さい。
王滝はとても大きな滝です。落差は約40メートル!
大迫力の滝が断崖絶壁から流れ落ちている様子を鑑賞することが出来ます。
王滝が流れている断崖絶壁の周辺の木々が紅葉する姿が見られます。
滝、岩肌、紅葉、そして清流のエメラルドグリーンの色彩・・・!
この色彩のコラボレーションにも注目してほしいです。
住所
長野県茅野市北山
蓼科高原の紅葉もみじの様子を撮影したおすすめ動画を紹介します。
蓼科高原のアクセス方法・駐車場
蓼科高原へのアクセス方法を紹介します!
電車で行く場合
新宿駅→(JR中央特急)→茅野駅→蓼科高原
新大阪駅→(新幹線)→名古屋駅→(JR特急)→塩尻駅→(JR)→茅野駅→蓼科高原
車で行く場合
東京方面→練馬インターチェンジ→(関越自動車道)→藤岡ジャンクション→(上信越自動車道)→佐久インターチェンジ→(国道142号線)→(県道40号線)→蓼科高原
東京方面→高井戸インターチェンジ→(中央自動車道)→諏訪インターチェンジ→(ビーナスライン)→蓼科高原
大阪方面→吹田インターチェンジ→(名神高速道路)→(中央自動車道)→諏訪南インターチェンジ→(エコーライン・ビーナスライン)→蓼科高原
蓼科高原周辺のおすすめスポット
蓼科高原で紅葉もみじ狩りを行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅 しなの(しなの)
・住所
長野県上水内郡信濃町大字柏原1260-4
・営業時間
9:00~18:00 ※7-8月は19:00閉店 ※12-2月は17:00閉店
・施設
お土産処、お食事処天望、地場産品直売所いっさっさ
・特徴
山の中にある道の駅で駐車場も広いので車中泊にピッタリです!お食事処天望では山を一望できるようなロケーションの中で食事を楽しむことができちゃいます♪お勧めは濃厚ソフトクリーム!
まとめ
「蓼科高原」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
蓼科高原には素晴らしい紅葉の名所がたくさんあります!すべて巡りたいですよね。蓼科をすべて味わい尽くしちゃいましょう!みなさんも秋には蓼科高原で紅葉もみじ狩りを楽しみましょう!
コメント