口から白い息を吐きながら口元で冷えた指先を温める、そんな寒い夜空の下で煌びやかな光のアートを眺めるイルミネーションの季節がやってきました。
自宅で簡単な照明を点けたり、企業全体でイベントとして行うまで、多くの人が楽しめるイルミネーション。気温がだんだん低くなっていく度に、今年はいったいどんなイルミネーションが見られるのか楽しみに感じるようになります。
イルミネーションのイベントも定着し、全国各所で多くのイルミネーションスポットがあります。そこで、今回は都心からのアクセスも良く、毎年様々なメディアに注目されている時之栖イルミネーション「ひかりのすみか」を紹介していきます。
時之栖イルミネーション 開催日程<2020~2021>
時之栖イルミネーション「ひかりのすみか」 ライトアップ期間
2020年9月18日~2021年3月21日まで開催!
時之栖イルミネーション時間
17:00~22:00
※季節に行って変動があります
料金
無料エリアと有料エリアがあります!
王級の丘:大人(中学生以上)1000円、小学生200円
水中楽園 アクアリウム:大人(中学生以上)1000円、小学生300円
時之栖イルミネーション 「ひかりのすみか」見どころ
時之栖イルミネーションでは無料で観覧することができるエリアとチケットを購入することで観覧できる有料エリアの2ヵ所に分けて広大な土地を余すことなく活用した光の照明で夢の中にいるような感覚を味わえるのが特徴です。
時之栖イルミネーション「ひかりのすみか」は毎年テーマがあり、2020年は新型コロナウウイルス感染症の影響もあり「元気出そう」をメインテーマに設営されていきます。
無料エリアの大きな目玉となっているのが、「光のトンネル」!
トンネル内では毎年違ったテーマに沿ったオブジェや写真映えする様々なモノが点在しているのであっという間に光のトンネルの出口へと着いてしまいます。
無料エリアを抜け、有料エリアでは毎年様々なアーティスト監修の日本一を誇る高さの噴水を用いた噴水ショーやメインテーマをモチーフにした壮大な景色を見ることができます。
今年のテーマ「元気出そう」!光のトンネル・ツリーの森の動画をご覧ください。
時之栖イルミネーション イベント情報
時之栖イルミネーション「ひかりのすみか」では期間中無休の【水中楽園アクアリウム】を楽しむこともできます。光で彩られた空間の中に約200種類に及ぶ金魚を展示しており、日本一の金魚水族館となっています。
入場料は別料金で大人1,000円、小学生300円と手ごろな料金設定なので訪れてみることをオススメします。
また、イルミネーションのライトアップ期間中に行われる「ひかりのすみか」フォトコンテストでは応募者全員に“温泉入場券”プレゼントをしているので、ぜひ訪れた時に撮影した写真を応募してみてください。
時之栖イルミネーション アクセス・駐車場情報
時之栖へのアクセスを紹介していきます。
公共交通機関を利用する場合
御殿場駅乙女口から無料シャトルバスで約30分
三島駅北口タクシー乗り場周辺から無料シャトルバスで約40分
車を利用する場合
御殿場I.Cから一般道で約25分
裾野I.Cから一般道で約10分
駐車場
無料収容台数2400台の駐車場あり
イルミネーションのライトアップ期間中は誘導員が入り口前から常駐しているので指示に従っていくとスムーズに訪れることが可能です。クリスマスシーズンは大変混みやすく、道路も渋滞しがちになるのでなるべく日が沈む前に着いて施設内で過ごすことをオススメします。
まとめ
時之栖イルミネーション情報を紹介させて頂きました!
時之栖イルミネーションイベントは開催されるようになってから毎年進化を続けています!この時期が来るたびに行きたくなる場所のひとつです。有料エリアで行われるイベントもさることながら無料エリアも引けを取らないほどのボリュームなので施設内にある宿泊施設を利用するのもひとつの楽しみ方です。
また、御殿場高原ビールを堪能できるバイキングも開催されているので食を楽しみながら壮大なイルミネーションの中を練り歩いてみてはいかがでしょうか?
コメント