奈良県にあります、「長岳寺」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
まずはその読み方を紹介します。
長岳寺(ちょうがくじ)と読みます。初見だと悩みますかね?
長岳寺では秋になるともみじが真っ赤に色づきます。
その深い赤の色彩が美しく大きな見どころとなっています。
どこを見ても見どころ!
そんな、「長岳寺」での紅葉もみじ狩り情報を紹介していきたいと思います♪

長岳寺の紅葉もみじの見頃・時期<2020>
長岳寺の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します
長岳寺の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2020年の見頃時期:11月中旬~11月下旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
長岳寺の紅葉もみじの見どころ・ポイント
長岳寺は境内を散策して魅力を感じていきましょう。どこから見ていけばいいのか悩んでしまうかと思います。見どころはどこにあるのか気になるところです。楽しみ方と一緒に紹介していきますので参考にしてください。
木々の種類
長岳寺は秋になると素晴らしい景色を見ることが出来ます。
真っ赤に色づく境内ではどのような種類の木々の紅葉を見ることが出来るのでしょうか。
- もみじ
- かえで
などの植物により、境内は真っ赤に染め上げられます。

散策
長岳寺の境内は非常に広く、見どころにあふれています。
その広さはなんと約1万平方メートル!
広すぎ・・・!一周回ることができるようになっています。
散策をして長岳寺の自然に触れてみましょう。
散策することにより自分のお気に入りスポットを見つけてみましょう♪
楼門
楼門が美しい!周辺の木々が紅葉しているのを感じることが出来ます。
欲見ると門の間からも紅葉した木々が覗いているのが分かります。
石段と楼門、そして紅葉を一緒に映り込むように撮影していきましょう♪
少し離れて全体像が映り込むように撮影するのがおすすめです。
放生池
境内には池もあります。
ここでの見どころは、池がまるで水面がまるで鏡のようになり紅葉を映し出す「逆さ紅葉」にあります。
赤色の木々と草の緑、そして空のスカイブルーのコントラストには注目してください。
まさに長岳寺らしい景色を見ることが出来ます。
長岳寺の紅葉もみじの様子を撮影したおすすめ動画を紹介します。
長岳寺の基本情報
長岳寺の基本情報を紹介します!
拝観時間
9:00~17:00
拝観料金
大人:400円
大学生・高校生:350円
中学生:300円
小学生:250円
小学生未満:無料
長岳寺へのアクセス方法・駐車場
長岳寺へのアクセス方法を紹介します!
住所:奈良県天理市柳本町508
電車で行く場合
JR桜井線 柳本町駅→長岳寺(所要時間徒歩約20分)
近鉄天理駅→(バス 桜井方面ゆき)→長岳寺
近鉄桜井駅→(バス 天理方面ゆき)→長岳寺
車で行く場合
西名阪自動車道 天理インターチェンジ→(国道169号線)→長岳寺
駐車場
長岳寺には駐車場があります!駐車場があるというのは嬉しいですよね♪
収容台数:30台
料金:無料
長岳寺周辺のおすすめスポット
長岳寺で紅葉もみじ狩りを行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅 かつらぎ(かつらぎ)
・住所
奈良県葛城市太田1257
・営業時間
8:30~19:00
・施設
農産物直売所、フーコトート、レストラン
・特徴
道の駅かつらぎで話題となっているのがレインボーなロールケーキ!虹色のロールケーキには衝撃が走りました。柔らかい色味でもなくかなり原色のレインボーとなっていますので食べ物だとは思えません!かつらぎでしか手に入らない商品ですよ♪味はおいしいので一度試してみてください。
まとめ
「長岳寺」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
長岳寺では素晴らしい景色を見ることが出来ます。境内のもみじの色鮮やかな様子には感動させられます。魅力にあふれるスポットですね!みなさんも秋には長岳寺で紅葉もみじ狩りを楽しみましょう♪
コメント