滋賀県にあります、「金剛輪寺」では紅葉もみじ狩りを行うことが出来ます。
まずはその読み方を紹介します。
金剛輪寺(こんごうりんじ)と読みます。ちょっと読みにくいですかね。
金剛輪寺の境内には歴史のある情緒あふれる建造物がたくさんあります。
その建造物を彩るように秋になると境内は真っ赤に染まります。
金剛輪寺は見どころにあふれている紅葉スポットとなります。
そんな、「金剛輪寺」での紅葉もみじ狩り情報を紹介していきたいと思います。

金剛輪寺の紅葉もみじの見頃・時期<2020>
金剛輪寺の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します
金剛輪寺の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2020年の見頃時期:11月上旬~12月上旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
金剛輪寺の紅葉もみじの見どころ・ポイント
金剛輪寺での紅葉もみじ狩りの見どころはどこにあるのでしょうか。
始めていく方は悩んでしまうかもしれませんね。
そんな方へ、金剛輪寺での紅葉もみじ狩りの楽しみ方を紹介しますので参考にしてください。
黒門
金剛輪寺には黒く大きな立派な門があります。
こちらの周辺でも紅葉もみじを観賞することができます。
黒門のバックでも紅葉を覗くことが出来ますのでより美しく紅葉の中の門を見ることが出来ます。
こちらは手前の石段とともに引いて撮影してみましょう。
黒い門の周辺を色づく木々が取り囲む様を撮影することが出来ますよ♪
さらにその美しさを増してくれます。

参道
黒門の中に入ると参道が長く続いています。
しっかりとした道となっていますので歩きにくいということはありませんがスニーカーなどで行くといいですね。
こちらの参道の両側を紅葉もみじが色づいています。
この光景はまるでもみじのトンネル!
自然の中を進んでいくことが出来ます。
もみじのじゅうたん
参道の両側にはもみじが色づいています。
なので、落葉の時期になると地面を赤いもみじの葉で彩ってくれます。
この光景はもみじのじゅうたんのようになっています。
もみじのじゅうたんの上を歩いて境内へと進みましょう。
名勝庭園
金剛輪寺には美しい庭園があります。
素晴らしい日本庭園でも木々の色づきを感じることが出来ます。
ちょっとした池や古い建造物がありますよ。
この庭園の雰囲気と紅葉がベストマッチ!
どこを見ても見どころとなっていますので自分のお気に入りスポットを見つけてみましょう。
金剛輪寺の紅葉もみじの様子を撮影したおすすめ動画を紹介します。
金剛輪寺へのアクセス方法・駐車場
金剛輪寺へのアクセス方法を紹介します!
住所:滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874
電車で行く場合
JR琵琶湖線 稲枝駅→金剛輪寺(車で約15分)
車で行く場合
名神高速道路 湖東三山スマートインターチェンジ→金剛輪寺(すぐ)
駐車場
金剛輪寺には駐車場があります!駐車場があるというのは嬉しいですよね♪
料金:無料
金剛輪寺周辺のおすすめ観光スポット
金剛輪寺へ紅葉もみじ狩りへ行った後にはどこかに立ち寄りたいですよね。
そんな方へおすすめスポットを紹介します!
道の駅 伊吹の里(いぶきのさと)
・住所
滋賀県米原市伊吹1732-1
・営業時間
9:15~17:00
・施設
産直市場、食堂、ベーカリー
・特徴
伊吹の里 旬彩の森にはおいしいベーカリーが入っています♪フレンチトーストやたまごサンドが人気!翌日の朝に食べるパンや観光のお供として手軽に食べることが出来るパンがありがたいですよね。人気の特産銀として富貴美人という入浴剤も!入浴剤目当てに来店するという方もいますよ。
まとめ
「金剛輪寺」での紅葉もみじ狩り情報を紹介させて頂きました!
こちらの場所は見どころ満載!境内を散策してみましょう!その中でも外せないスポットを紹介させて頂きました。みなさんも秋には金剛輪寺で紅葉もみじ狩りを楽しみましょう!
コメント