皆さんは和歌山県にある丹生都比売神社をご存じでしょうか?
読み方が難しいですが、「にうつひめじんじゃ」と読みます。
平成16年に世界遺産に登録された由緒正しき神社です。
境内に現存する建物がほぼ重要文化財に指定され、高野山のふもとという立地から自然のパワーを強く感じることが出来ます。
この記事では丹生都比売神社について御祀神様とそのご利益、またパワースポットや御朱印などを含めて詳しくご紹介します。
丹生都比売神社へのアクセス方法は?駐車場はあるの?
電車の場合
「南海なんば駅」から南海高野線で50分「橋本駅」に到着
「橋本駅」からJR和歌山線で約20分「笠田駅」に到着
「笠田駅」からかつらぎ町コミュニティバスに乗って30分で丹生都比売神社前に到着
※コミュニティバスは1~2時間に1本の割合で運行していますので、バスの時間を確認してから逆算して電車に乗りましょう。タクシーを利用すると3000円弱かかります。
車の場合
「吹田JCT」から近畿道・阪和道で「和歌山JCT」へ。
「和歌山JCT」から京奈和道を使い紀北かつらぎICで下車。
国道24号で「笠田駅前」を通り、国道480号で「星山」に着いたら天野トンネルを通って神社に到着です。和歌山JCTからの所要時間は約40分です。
駐車場について
丹生都比売神社専用の駐車場が2つあり、各50台駐車する事が出来ます。
また料金は無料です。トイレの有無で第一駐車場に停めた方が便利ですが、混雑時は見極めて駐車しましょう。
専用の駐車場に入れなかった場合は近くに駐車場がないため、駅前まで戻るか待つかの二択になります。
丹生都比売神社の由緒やご利益は?御祀神は誰?
由緒について
丹生都比売神社が創建されたのは今から約1700年前とされています。
丹生都比売大神が紀ノ川流域の三谷に降臨し、この地に農耕を伝え鎮座されました。
また神功皇后が出兵の時に神託を受け戦に勝利した事から応神天皇によって社殿が建立されました。
816年に空海が神社の神領である高野山を借り真言密教の総本山を開いたことから丹生都比売神社は神仏融合始まりの神社となりました。
御祀神について
丹生都比売神社には「四所明神」と総称される4の神様が祀られています。
・第一殿:丹生都比売大神(にうつひめのおおかみ)
・第二殿:高野御子大神(たかのみこのおおかみ)
・第三殿:大食津比売大神(おおげつひめのおおかみ)
・第四殿:市杵島比売大神(いちきしまひめのおおかみ)
御利益について
良縁・不老長寿・開運招福・厄除けなど
丹生都比売神社の御朱印と御朱印帳は?名所も回ろう
参拝する時に欠かせないものとなっているのが御朱印ですよね。
女性を始め、多くの方々が御朱印集めを趣味とされています。
ここ丹生都比売神社でも初穂料を納め御朱印を頂くことが出来ます。
さて丹生都比売神社の御朱印も頂いたところで境内の名所を回りましょう。
丹生都比売神社の名所をいくつかご紹介します。
パワースポット
楼門
神社では良く言われますが、丹生都比売神社でも最もパワーを感じる事が出来るのが楼門です。1499年室町時代に建立された門で圧倒的な風格が出ています。
太鼓橋
反りの角度が中々の朱色の橋です。
実は豊臣秀吉の側室である淀君が寄贈した歴史ある橋なのです。
皆さん橋の途中で記念撮影をしており、パワースポットでありながらインスタ映えする素晴らしい橋のようです。
以上紹介したパワースポットは丹生都比売神社の一部です。自ら足を運んだ際には新しい発見をしてみてはいかがでしょうか。
この動画は実際に丹生都比売神社に参拝された方が撮影したものです。ぜひ参考にしてください。
丹生都比売神社近くの観光スポット
高野山
日本仏教の聖地の1つに数えられる和歌山県高野町にある山々に囲まれた土地です。
壇上伽藍と奥之院を二大聖地とし、人々から信仰を集めています。高野山の総門である大門には左右に金剛力士像が安置され、その雄大さに心惹かれること間違いなしです。
金剛峯寺
高野山真言宗の総本山です。
日本最大級の石庭である「蟠龍庭」や狩野派の襖絵など見所が沢山あります。
ちなみに金剛峯寺で一番古い正門は1593年に再建されました。
慈尊院
平成16年に世界遺産に登録された慈尊院は816年に空海が高野山開創とともに要所の玄関として創建されました。
女人の高野といういわれがあるため、安産・子育て・良縁などを祈願する女性が多く訪れます。
まとめ:一度は訪れたい丹生都比売神社
いかがでしたでしょうか。丹生都比売神社のごく一部ですがご紹介しました。
高野山といえば社会の授業で必ず習う場所ですよね。
関東に住む私には少し遠いのですがぜひとも一回は訪れておきたい場所です。
それでは最後までお読み下さりありがとうございました。
コメント