三重県で開催されます、尾鷲神社ヤーヤ祭りは他では見ることのできないような変わったお祭りです。
まさに奇祭!奇祭好きには見逃すことのできないお祭りですよ~!
色々な掛け声が会場に響いています♪「チョウサ!チョウサ!」「オシシじゃ!オシシじゃ!」
そんな、「尾鷲神社ヤーヤ祭り」の魅力を紹介していきたいと思います♪

「尾鷲神社ヤーヤ祭り」の日程は?会場はどこ?
尾鷲神社ヤーヤ祭りの開催日程<2022>
2022年の尾鷲神社ヤーヤ祭りの日程を紹介します!
2022年2月1日(火)~2022年2月5日(土)
に開催されます!
尾鷲神社ヤーヤ祭りの会場
尾鷲神社
住所:三重県尾鷲市北浦町12-5
尾鷲神社ヤーヤ祭り<2022>中止?コロナの影響は?
大変残念なのですが、尾鷲神社ヤーヤ祭り<2022>は一部神事・祭事を中止。また、祭りの観戦や参加の中止が決定いたしました。
残念ですが仕方ありませんね。
尾鷲神社ヤーヤ祭り<2022>の日程
・2月1日 午 前 零 時 御扉開き
午前10時 由 緒 際
・2月2日~4日 神事・祭事の中止
・2月5日 午前10時 例大祭
午後より着座、大弓の儀、御獅子の出御、祷渡しを実施。
「尾鷲神社ヤーヤ祭り」のアクセス方法
尾鷲神社ヤーヤ祭りの行われる尾鷲神社へのアクセスを紹介します。
尾鷲神社ヤーヤ祭りへ電車でのアクセス
JR西日本 紀伊本線 尾鷲駅→徒歩約20分
尾鷲神社ヤーヤ祭りへ車でのアクセス
・大阪・名古屋方面伊勢自動車道→紀伊自動車道→熊野尾鷲道路経由→尾鷲北インターチェンジ→直進約5分
・和歌山・熊野方面→一般道→熊野尾鷲道路→尾鷲南インターチェンジ→板場交差点を右折→約5分
尾鷲神社ヤーヤ祭りの駐車場
尾鷲神社ヤーヤ祭りでは駐車場の用意はありません。周辺の有料駐車場を利用するしかないのですが、それも数が少ないので遠くで駐車してから会場まで公共交通機関を使用するのがスムーズだと思います。
「尾鷲神社ヤーヤ祭り」のスケジュール
尾鷲神社ヤーヤ祭りの例年のお祭りの進行スケジュールを紹介しますので参考にしてください♪
2月1日
0:00~ 御扉開き
10:00 由緒祭
19:00~ 太鼓・法螺貝の音と共に旧町内を練り歩く
2月2日・3日・4日
19:00ごろ~ ヤーヤ行事(練りと禊祓)
2月5日
9:30 例大祭
槍・鉄砲隊に囲まれた大名行列
宮上がり
大変残念なのですが、尾鷲神社ヤーヤ祭り<2022>は一部神事・祭事を中止。また、祭りの観戦や参加の中止が決定いたしました。

「尾鷲神社ヤーヤ祭り」の見どころは?混雑状況は?露店はあるの?
尾鷲神社ヤーヤ祭りの起源・歴史
尾鷲神社ヤーヤ祭りのヤーヤーとはどのような意味があるのでしょうか?武士が合戦の際に名前を言うときにヤーヤー我こそは…と紹介から始まるところからきているとされています。
ヤーヤー祭りは戦国時代に当時の庄司・仲氏をはじめとする地侍衆が、尾鷲神社の大神等の武運により合戦に大勝利した事を後世まで語り継ごうということで、鎌倉時代の頃から執り行われてきた神事を期間中を賑わそうと氏子が中心で行う練り、大名行列、手踊りなどの祭事を取り入れて祭りを行うようになった事から始まっています。
尾鷲神社ヤーヤ祭りのチョウサ
宵宮では20町から若者が揃い出てきて「チョイサ!チョイサ!」という掛け声とともにぶつかり合い、もみ合いをしながら練り合います。参加者は真剣に全力でもみ合います!気迫漂う神事ですよ。
尾鷲神社ヤーヤ祭りの垢離掻き(こりかき)
各祷務町の役人等は毎夜、垢離掻きを執り行い諸事奉仕するのが古くからの習わしとなっています。では、垢離掻きとはどのようなことをするのでしょうか?ここが奇祭と呼ばれている部分ですよ~!
なんと、真っ暗闇のなかで全裸になり、海中へと飛び込みます!え、全裸?と思う方もいますよね。大体禊はふんどしだけでもつけていますからね。しかし、ここでは全裸です!女性の参拝者もいるなかで全裸になります。
ただし、町中の灯はすべて消されてお祭りでは提灯の灯のみとなりますのでほぼ見えません。安心しましたか?ですが、海に飛び込んだ後はなぜか灯で照らされていますのでお尻は丸見えです!全裸の男性たちが海を泳いでいますよ~!まさに奇祭!
尾鷲神社ヤーヤ祭りの大弓の儀
大弓の儀では弓儀を鑑賞することができます。弓射は14メートルも先にあります。この神事は五穀豊穣・大漁満足を祈願して弓を放つ神事である。一立ち二矢ずつで七立ち、合計で一人14矢ずつ射る。
お囃子
宮司が獅子殿前で祝詞を奏上した後に妻座(親方筋)と汐撫、氏子により祭座にいる親方衆の前に獅子頭を運んできます。この時に祭りに集まっている氏子達が「オシシじゃ」「オシシじゃ」と掛け声をかけてお祭りを盛り上げていきます。司が大神等にお獅子へお遷り願う祝詞を奏上し、宮司以下神職二名で獅子頭を被ります。一番親方の世古氏が「よござるか、よござるか」と伺いを行うと、同じく宮座の一番親方の庄司氏が呼吸をあわせ「御機嫌よろしゅう、よろしゅう」と口上を述べます。世古氏が叩く太鼓の調子にのってお獅子が立ち上がり、町里見に出御してきます。
尾鷲神社ヤーヤ祭りの混雑状況
尾鷲神社ヤーヤ祭りは人気のお祭りとなりますので、混雑が予想されます。地元で人気のお祭りとなりますので都会で人気のお祭りと比較すると混雑具合はゆるやかとなります。ワイワイ盛り上がるおまつりとなりますので、ゆったりと自分のペースで楽しむことが出来るというのが嬉しいですよね!
尾鷲神社ヤーヤ祭りの露店
尾鷲神社ヤーヤ祭りでは露店の出店はあるのでしょうか?
お祭りでのお楽しみとしておいしい食事は欠かせないものがありますよね…!
残念ながら尾鷲神社ヤーヤ祭りでは露店の出店情報を見つけることはできませんでした。ひっそりと露店が出店しているのを願いましょう。三重県には美味しいものがたくさんありますのでお祭りに参加してから食事をとりに行くというのもいいですよね。
大変残念なのですが、尾鷲神社ヤーヤ祭り<2022>は一部神事・祭事を中止。また、祭りの観戦や参加の中止が決定いたしました。

まとめ
「尾鷲神社ヤーヤ祭り」を紹介させていただきました!
みなさんの頭に残っているのは全裸ですよね笑今の時代全裸になるお祭りは珍しいですよね!このときは大盛り上がりになりますよ~!みなさんも尾鷲神社ヤーヤ祭りに参加して一緒に盛り上がっていきましょう!
コメント