世田谷ボロ市2021-2022!中止?日程など紹介!

スポンサーリンク

東京都で開催されます、世田谷ボロ市はとっても賑やかで面白いお祭りです♪

古くから行われているこのボロ市は家に眠っているものを売っているフリーマーケットのようなものです。

掘り出し物もあるかもしれせんよ!5年に1度だけ、代官行列も行われます。

そんな、「世田谷ボロ市」の魅力を紹介していきたいと思います♪

世田谷ボロ市
スポンサーリンク

「世田谷ボロ市」の日程は?会場はどこ?

世田谷ボロ市<2021-2022>開催日程

2021-2022年の世田谷ボロ市の日程を紹介します!

2021年12月15日(水)~2021年12月16日(木)

2022年1月15日(土)~2022年1月16日(日)

 

例年12月15日~16日と1月15日~16日の年に2回開催されます!

世田谷ボロ市の会場

東京都世田谷区世田谷1丁目「ボロ市通り」とその周辺

世田谷ボロ市<2021-2022>中止?コロナの影響は?

大変残念なのですが、世田谷ボロ市<2021>はコロナの感染防止のため中止が決定いたしました。

残念ですが仕方ありませんね。

2022年の世田谷ボロ市に期待しましょう!

「世田谷ボロ市」のアクセス方法

世田谷ボロ市へのアクセスを紹介します。

世田谷ボロ市へ電車でのアクセス

東急世田谷衛線 世田谷駅・上町駅→徒歩約3分

世田谷ボロ市へバスでのアクセス

世田谷駅前・上町停留所→徒歩すぐ

世田谷ボロ市へ車でのアクセス

東京インターチェンジ→(世田谷通り)→(都道3号線経由)→所要時間約10分

世田谷ボロ市の駐車場

世田谷ボロ市では駐車場の用意がありません。周辺にも使いやすい駐車場がありませんので、少し遠くに駐車してから会場まで向かうか公共交通機関で向かうとスムーズだと思います。

「世田谷ボロ市」の開催時間は?混雑状況は?

世田谷ボロ市の歴史

世田谷ボロ市の歴史は非常に古く、安土桃山時代まで遡ります。当時に関東地方を支配していた小田原城主北条氏政は、天正6年に世田谷新宿に「楽市」を開きました。

楽市と言うのは市場税を一切免除して自由な行商販売を認めるというもので、毎月一の日と六の日に6回開いており、六斎市とも言われていました。その後、北条氏は豊臣秀吉に滅ぼされ、徳川家康が江戸に幕府を開き、世田谷城が廃止されると世田谷新宿が城下町としての存在意義を失い急速に衰えていきました。

六斎市は自然消滅して姿を変え、何時のころからか年に1回、年の暮れに開かれる歳の市へと変化していきました。当時は「座」という商品販売の組合に加入している人だけが販売することができたのです。明治の世になって新暦が使われてから正月15日に開かれ、やがて12月15日・16日の両日、正月にも15日・16日の両日開かれるようになりました。

世田谷ボロ市の由来

戦国時代に楽市として世田谷新宿に開かれた世田谷ボロ市は、徳川時代になって市町という名のもとに歳の市として開かれていましたが、明治20年代になって古着やボロ布の扱いが主流となっていきました。

農機具や正月用品が主だった「歳の市」は、おまつりの形態に合わせて「ボロ市」と呼ばれるようになりました。正式な名称となったのは第二次世界大戦後からとなります。既に明治の終わり頃には世田谷の「ボロ市」が定着していました。昔からボロ市という名前で親しまれていたという事ですね。

世田谷ボロ市で掘り出し物?

世田谷ボロ市では自分が探していた掘り出し物が見つかるかも?!貴重な陶器や着物などの年代物の商品などが出品されています。見る人によっては価値がかなり高いものもあるでしょうね。掘り出し物を探すのが楽しいのです。

この世田谷ボロ市では値引き交渉を行っている光景をよく目にします。値段設定はお店の人がしていますので、これとこれを買うからいくらにしてくれ!などと話術を持ったベテラン買い師のおばちゃんなどもたくさんいますよ。

世田谷ボロ市の混雑状況

世田谷ボロ市は人気なお祭りとなりますので混雑が予想されます。会場の周辺まで人で溢れかえるような大混雑しちゃいますよ!お店でゆっくりと見るには忍耐力が必要となります。会場周辺では交通規制も行われますのでやはり車で行くのは危険だと思います。混乱に巻き込まれる可能性があります。

露店

世田谷ボロ市では露店の出店はあるのでしょうか?

お祭りでのお楽しみとしておいしい食事は欠かせないものがありますよね…!

安心してください!世田谷ボロ市ではたくさんの露店が出店していますよ~!定番のメニューからスイーツ系まで楽しむことが出来ます♪食事をメインと考えてお祭りに参加される方も多くいますよ!

世田谷ボロ市の代官餅

実は、世田谷ボロ市の隠れた目玉となっているのがこの代官餅なのです。毎年大人気!代官餅を食べたいなと思ってもここでしか購入することができませんので、チャンスは年に2回しかないという事になります。この機会を逃してはいけません!代官餅とはお餅のことです。味はきなこ・あんこ・大根おろしがあります。この代官餅を購入するためには行列に並ばなければなりません…非常に混雑します。この代官餅行列が世田谷ボロ市の風物詩ともなっているのですよ。並ぶ価値はあるかと思いますので挑戦してみてくださいね。

まとめ

「世田谷ボロ市」を紹介させていただきました!

このお祭りは規模の大きなフリーマーケットですね。普通のフリーマーケットよりも、もっと掘り出し物のある可能性が高いですよ~!おいしいものもたくさんありますので足を運んでみてはいかがでしょうか。代官餅が気になりますね~!行列があると並んでみたくなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました