秋の楽しみ方はたくさんあるかと思います。その中でこの時期限定で素晴らしい景色を鑑賞することのできる期間でもあります、紅葉は見逃したくないですよね!
寸又峡は大自然の中にある場所です♪素晴らしい渓谷にはたくさんの見どころがありますよ~!どのように楽しむのか気になりますよね。
寸又峡の情報を紹介していきたいと思います♪
寸又峡の紅葉もみじの見頃時期<2020>
寸又峡の紅葉もみじの見頃時期<2020>を紹介します
醍醐寺の紅葉もみじの見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2020年の見頃時期:11月上旬~11月下旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
寸又峡の紅葉もみじの見どころ・楽しみ方
寸又峡は自然の中にある渓谷となりますので、全体が紅葉もみじ狩りのスポットとなっています!周辺を散策してみるのもいいですよね。そのなかで押さえておかなければならない見どころと楽しみ方を紹介していきたいと思います♪
夢の吊り橋とは
寸又峡での一番の見どころといえるのがこの夢の吊り橋です!まずは名前が気になりますよね。やたらファンシーな名前ですが、これがちょっと怖い吊り橋なのです。渡るときの足場はやっと1人が通れるほどしかありません。すれ違うことなんてできませんからね。両側にはワイヤーのてすりがついてありますのでそちらをもって渡りましょう。
実は、夢の吊り橋はパワースポットとしても有名な場所なのです。恋が実るという伝説がありますので女性の方は是非行ってみてくださいね♪
夢の吊り橋の楽しみ方
夢の吊り通れる所が少ししかないので周りはスケスケなのです。格子の間からは足元の景色を見ることが出来ますのでまずは川の美しさを鑑賞しましょう。とても澄んでいて美しいですよ。そして辺りを見渡してみましょう。渓谷の周りには木々が生い茂っており、紅葉紅葉を鑑賞することのできるベストビューポイントとなっています。川の青と紅葉もみじの色とりどりの色彩のコントラストを楽しみましょう。
尾崎坂展望台
夢の吊り橋を渡った後は階段が続きます。長い階段となりますので頑張ってくださいね!階段を抜けると尾崎坂展望台への案内がありますので案内に従ってください。ここはとても眺めが良いので周辺一帯を見渡すことが出来ます。見おろして上からの景色を楽しむのもよし、もっと上を見てみるのもよしの素敵な所です。トイレや自動販売機のある休憩スポットとなっています。
飛龍橋
もっと進んでいくと橋があります。ここからの景色が最高です!是非ともここまで登っていってみてほしいです。渓谷を上から見ることのできる場所です。山合いから川がのぞいている姿が最高に美しいです。この光景は記録に残したいので写真に収めましょうね♪
寸又峡の紅葉もみじの様子を撮影したおすすめ動画を紹介します。
寸又峡へのアクセス方法・駐車場
寸又峡へのアクセス方法を紹介します♪
住所:静岡県榛原郡川根本町千頭
電車で行く場合
大井川鉄道大井川本線 千頭駅→バス(寸又峡ゆき)→寸又峡温泉→徒歩すぐ
車で行く場合
・東名高速道路 静岡インターチェンジ→国道262号線→所要時間約2時間
・東名高速道路 島田金谷インターチェンジ→国道473号線→所要時間約1時間40分
駐車場
寸又峡では駐車場を利用することが出来ます。寸又峡の入り口付近には数台止めることのできる駐車場がありますが競争率は高く難しいので以下を使用してください。
寸又峡温泉入り口駐車場
料金:無料
※混雑時には1台500円かかります
寸又峡周辺のおすすめ観光スポット
寸又峡で紅葉もみじ狩りを行った後にはどこか観光にでも行きたい所ですよね。どこにいったらいいのか悩んでしまいます。そんな方へお勧めの観光スポットを紹介します♪
SL資料館
大井川といえば鉄道!SLを見に行かなければいけません。実際にSLに乗ることも出来ますよ♪鉄道マニアにはかかせないスポットとなっています。SLの事を深く知ることのできる場所となっています。
こちらにはトーマスランドがあります!トーマス好きのお子さんも大喜びとなる事は間違いありません!ここは私も行きたい場所なのです。大きなトーマス号を見に行きましょう!トーマスグッズもたくさんあります♪トーマス一色ですね。
大人は紅葉もみじ狩りで楽しんで、ついてきてくれたお子さんはSL資料館で楽しませてあげるというのもいいですよね。
まとめ
寸又峡での紅葉もみじ狩りを紹介させていただきました!
こちらは見どころがたくさんありますよね♪夢の吊り橋から歩いて観光スポットを巡ることが出来るというのも非常に嬉しいポイントとなります。そのまま一直線に歩いていくことが出来ますからね。散策することとなりますので歩きやすい服装と靴で行くことをお勧めします。
展望台からの眺めも最高ですよ~!せっかく行くのですからSL資料館まで足を延ばしてみてくださいね。
コメント