目の前に雄大な目の前に雄大な北アルプスを望むことのできる長野県安曇野市にある『国営アルプスあづみの公園』。
澄んだ空気と豊かな自然が特徴の広大な公園です。
豊かな自然だけではなく、「自然と文化に抱かれた豊かな自由時間活動の実現」をテーマに造られたこの公園では、家族で楽しめるスポットやイベントがたくさん。
今回は『国営アルプスあづみの公園』の「堀金・穂高地区」を中心に、お子様も楽しめるイベントや園内のオススメスポットをご紹介します。
アクセス・駐車場情報
『国営アルプスあづみの公園』までのアクセス方法をご紹介します。
- 所在地 〒399-8295 長野県安曇野市堀金烏川33-4
- 車の場合
長野自動車道「安曇野I.C」より約20分。
駐車場は無料で利用できます。
- 電車の場合
JR大糸線「豊科駅」または「穂高駅」下車後タクシーで約15分

営業時間や料金は?イベント情報も
開園時間、入場料は以下の通りです。
《開園時間》
・3月1日−6月30日 9:30−17:00
・7月1日−8月31日 9:30−18:00
・9月1日−10月31日 9:30−17:00
・11月1日−2月末日 9:30−16:00
・イルミネーション期間中 9:30−21わ:00
《休園日》
毎週月曜日
(月曜日が休日の場合は直後の平日が休園日です。ただし、ゴールデンウィーク4/27~5/6や夏休み期間7/20~8/31にはその限りではありません。)
12月31日、1月1日は休園です。
《料金》
・大人(15歳以上)1日450円/2日通し500円
・シルバー(65歳以上)1日210円/2日通し250円
・小人(小中学生)・幼児は無料です。
《おすすめのイベント》
- 『TWIN ILLMINATION 光の森のページェント アルプス一千 魔法のキラメキ』
《TWIN ILLMINATION 光の森のページェント〜アルプス一千の煌めき〜|国営アルプスあづみの公園》
『国営アルプスあづみの公園』では、『TWIN ILLMINATION 光の森のページェント アルプス一千 魔法のキラメキ』と題してイルミネーションイベントが開催されます。
光のトンネルやボタンでイルミネーションが動く演出など、光り輝くイルミネーションが園内を飾ります。
園内の池に映り込んだイルミネーションの灯りは、幻想的で美しいですよ。
おとぎ話に迷い込んだような光の世界をお楽しみください。
また、イルミネーション期間中の毎週土曜日には『光と花火のショー』が行われ、打ち上げ花火が夜空を彩ります。
イルミネーションと花火のコラボレーションは非常に華やかです。
是非、イルミネーションと花火をご覧になってくださいね。
- 『あづみの学校』

園内の田園文化ゾーンにある『あづみの学校』では、イベントとしてさまざまな体験学習プログラムを実施しています。
年間を通して様々なプログラムが開催されていて、そば打ち・木のコースター作りの他、クリスマスにはリース作りなど、季節に応じたプログラムも用意されています。
自分で作った作品は、旅の思い出にぴったりですね!
イベントプログラムや料金、参加方法などはプログラムによって変わってきますので、ホームページでご確認ください。
見どころや楽しみ方
- 『じゃぶじゃぶ池』

北アルプスのからの清水が流れ込む池で、水遊びができます。
北アルプスの冷たい清流は、夏にはぴったりの遊び場です。
7月中旬から8月下旬までの開催です。
暑い夏には思いっきり水遊びをしましょう!
※幼児用には別途幼児用プールを設置してあります。
- アスレチック遊具
園内には2つのアスレチック遊具のあるエリアがあります。
・『こどもの森』

安曇野の民話である「八面大王」「デーラボッチャ」「泉小太郎」の3つのキャラクターをモチーフしたエリアです。
クライミングウォールや滑り台などの7基の木製遊具や小さな丘などのアスレチックを楽しめます。
・『冒険の森』

木々の間にロープ等を張り、ロープ渡りやブランコが設置されている、お子様の冒険心を掻き立てるようなミニフィールドのアスレチックコースです。
どちらのエリアも木を活かしたアスレチックで思い切り体を動かせますね!
- 『黒部ダムカレー(1000円)』

園内のレストラン「北アルプスの食卓」では、ご当地カレーとして人気の「黒部ダムカレー」が食べられます。
『黒部ダムカレー』は「お米はダムのえん堤の形にする」「ルーの上に遊覧船に見立てたトッピングをする」など、日本一の大きさを誇る黒部ダムをモチーフとすることをルールにしたご当地カレーです。
ご当地グルメとしても話題の『黒部ダムカレー』、公園でたくさん遊んだ日のランチにいかがですか?
近くの観光スポット
『国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)』周辺のおすすめの観光スポットをご紹介します。
- 『道の駅アルプス安曇野ほりがねの里』

『道の駅アルプス安曇野ほりがねの里』は『国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)』より車で約10分のところにある道の駅です。
美しい北アルプス常念岳の麓に位置する『道の駅アルプス安曇野ほりがねの里』には、地元新鮮野菜の直売所「旬の味ほりがね物産センター」や「かあさんのおむすびの店」などがあります。
自然豊かな安曇野の新鮮野菜や果物を是非、召し上がってくださいね。
《所在地》
〒399-8211 長野県安曇野市堀金烏川2696
《営業時間》
8:30~17:00
- 『大王わさび農場』
『国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)』より車で約15分の『大王わさび農場』。
『大王わさび農場』では北アルプスの豊富な雪解け水を利用して、年間を通してわさびの栽培を行っています。
南北におよそ1kmに広がるわさび農場は日本一の広さです。
名物の本わさび丼や、わさびソフトなどのわさびグルメを堪能したり、名水百選に選出されたわさび漬け体験工房もあり、農場秘伝のレシピを元に、本格わさび漬けを作ることができますよ!(1人2パック1100円)
綺麗な水が豊富な安曇野ならではの「わさび」を使った商品を旅のお土産にいかがですか?
《所在地》
〒399-8303 長野県安曇野市穂高3640営業時間
《営業時間》
3月~10月9:00~17:20/11月~2月9:00~16:30
《入場料》
無料
まとめ
信州の豊かな自然を満喫できる「国営アルプスあづみの公園」は、安曇野に訪れた際には是非とも足を伸ばしたい公園ですね。
大自然の中、のびのびと身体を動かして遊んだり、遊びながら学べるイベントも多く、お子様連れの方に特におすすめのスポットです。
是非ご家族みなさんでおでかけになってください。
コメント