宮城県で開催されます、気仙沼みなとまつりは港町で行われるお祭りです♪
海沿いで行われるたくさんの催しは海好きには溜まりません!楽しすぎます!
気仙沼の人たちみなさんが参加する地域に愛されるお祭りです。
そんな、「気仙沼みなとまつり」の魅力を紹介していきたいと思います♪

「気仙沼みなとまつり」の日程は?会場はどこ?
日程
2020年の気仙沼みなとまつりの日程を紹介します!
2020年8月1日(土)~2日(日)予定
この日程で開催予定です。
例年8月第一土曜日曜で開催されています。
公式発表されましたら、記事を更新いたします。
会場
田中前大通り
中止?コロナの影響は?
2020年の気仙沼みなとまつりは、新型コロナウウイルス感染症の拡大の影響を重く受け止めて、中止とすることを決定しました。
残念ですが、地域住民の健康第一なので仕方がないですね。
「気仙沼みなとまつり」のアクセス方法
電車で行く場合
JR船渡線 気仙沼駅→徒歩約20分
車で行く場合
東北自動車 一関インターチェンジ→(国道284号線を気仙沼方面へ)→車で約70分
駐車場
気仙沼みなとまつりでは、無料の臨時駐車場の用意があります。駐車場があるというのはうれしいですよね。2019年のものを紹介します。
土曜日
・九条小学校 150台
・気仙沼高校ソフトテニス場前 30台
・旧気仙沼西高校 100台
・松岩小学校 100台
日曜日
・気仙沼小学校 300台
・気仙沼中学校 300台
・条南中学校 100台
・九条小学校 150台
・鹿折小学校 100台
シャトルバス
無料で臨時シャトルバスの運行もされます。2019年のものを紹介します
土曜日
- 九条小コース(往復30分程度で巡回)
- 松岩小コース(往復30分程度で巡回)
- 西高校コース(往復30分程度で巡回)
- 千厩・室根コース ※停車場所はバス停留所です
- 唐桑・小原木コース ※停車場所はバス停留所です
日曜日
- 九条小コース(往復40分程度で巡回)
- 鹿折小コース(往復40分程度で巡回)
- 条南中コース(往復40分程度で巡回)
- 千厩・室根コース
- 唐桑・小原木コース
- 松岩小コース
※13:00~15:00の間、⑤⑥以外のシャトルバスは運行いたしません。

「気仙沼みなとまつり」のスケジュール
2020年の情報は発表されておりませんので、2019年のスケジュールを紹介します。参考にしてください
1日目
オープニングセレモニー 16:30~
はまらいんや踊り 17:30~20:00
2日目
みなとまつりパレード 正午~15:30
打ちばやし大競演 17:00~20:30
海上うんづら 17:00~20:30
さんま船集魚灯披露 17:00~20:30
海上打ち上げ花火 20:00~20:30

「気仙沼みなとまつり」の見どころ
みなとまつりパレード
港町臨港道路にパレードが出陣します!!参加するのは、15大体総勢850名!とても大規模なパレードとなります。様々な団体が個性豊かな衣装に身を包んでお祭りを盛り上げます♪
はまらいんや踊り
はまらいんやとは何でしょう?方言で「一緒に参加しませんか?」という意味なのです。たくさんの団体が参加してみんなで踊ります!
気仙沼みなとまつりのはまらいんや踊りの様子を動画でご覧ください。
打ちばやし大競演
気仙沼みなとまつりの見どころがこの和太鼓です!約300メートルの道のりに和太鼓がずら~っと並びます。一斉に太鼓を打ちならす姿は壮観です!心臓に響き渡るような太鼓の音を楽しむことが出来ます。
海上打ち上げ花火
気仙沼みなとまつりの花火大会では、30分の間に約2400発もの花火が打ちあがります!!海上で上がりますので、何も邪魔するもののないなか間近で花火を鑑賞することができます。
このお祭りの花火は、打ちばやし大競演や海上うんづらと同時に打ちあがりますので一緒に楽しむことが出来るのです。更にお祭りが盛り上がりますよ~!
海上うんづら
この、海上うんづらが非常に美しいです!!船を提灯で飾りつけを行い、和太鼓が乗り演奏を披露してくれます。船の上には大きな人形が乗っており、お祭りを見守っています!
混雑状況
気仙沼みなとまつりは非常に人気のお祭りとなりますので、混雑が予想されます。人で溢れますよ~!都会の人気なお祭りと比較すると混雑具合は緩やかではありますね。一番混雑のピークとなるのは花火大会の時間帯です。
特に終了後に全員が一気に帰宅しますので渋滞となりますので注意してくださいね。

露店
気仙沼みなとまつりでは露店の出店はあるのでしょうか?
お祭りでのお楽しみとしておいしい食事は欠かせないものがありますよね…!
安心してください!気仙沼みなとまつりでは露店コーナーが設営されますよ~!定番のメニューからスイーツ系まで楽しむことが出来ます♪
まとめ
「気仙沼みなとまつり」を紹介しました!
このお祭りは市民が参加してお祭りを盛り上げているというのがいいですよね!地域の色が出てくるので私はこういうお祭りが大好きです♪海とのコラボレーションが最高!船を使い、太鼓を鳴らし花火も海上で。最高です!港のお祭りというのは他にない魅力がありますよね。
みなさんも気仙沼みなとまつりに参加して宮城を盛り上げていきましょう!
コメント