奈良県で開催されます、春日大社節分万燈祭は非常に美しい景色を鑑賞することのできるお祭りです。
会場である春日大社が吊り万燈の光で彩られるのです。その美しさは幻想的です。
まるで心を洗われるようですよ。そんな景色を見に行きたいですよね。
そんな、「春日大社節分万燈籠」の魅力を紹介していきたいと思います♪
「春日大社節分万灯籠」の日程は?会場はどこ?
春日大社節分万燈籠の開催日程<2022>
2022年の春日大社節分万灯籠の日程を紹介します!
2022年2月3日(木)
に開催されます!
春日大社節分万燈籠の会場
春日大社
住所:奈良県奈良市春日野町160
春日大社節分万燈籠<2022>中止?コロナの影響は?
大変残念なのですが春日大社節分万燈籠<2022>は、コロナの感染拡大をうけて一般公開は中止となりました。
関係者のみ非公開で執り行われます。
残念ですが仕方ありませんね。2023年の春日大社節分万燈籠に期待しましょう!
「春日大社節分万燈籠」のアクセス方法
春日大社節分万燈籠へ電車でのアクセス
・JR奈良駅→徒歩約35分
・近鉄奈良駅→徒歩約25分
春日大社節分万燈籠へバスでのアクセス
・奈良交通バス 春日大社本殿→徒歩すぐ
・奈良交通バス→徒歩約10分
春日大社節分万燈籠へ車でのアクセス
名阪国道 天理インターチェンジ→(国道169号線を北上)→(県庁東交差点を右折)
春日大社節分万燈籠の駐車場
春日大社節分万灯籠では駐車場の用意があります。有料となりますので注意してくださいね
・料金
普通車:1,000円
バス:3,000円
・収容台数:100台
「春日大社節分万燈籠」のスケジュールは?料金は?
春日大社節分万燈籠のスケジュール
春日大社節分万灯籠の例年のお祭りの進行スケジュールを紹介しますので参考にしてくださいね♪
17:30ごろ~ 舞楽奉納
18:00ごろ 全燈籠に灯がともる
20:30 閉門予定
大変残念なのですが春日大社節分万燈籠<2022>は、コロナの感染拡大をうけて一般公開は中止となりました。
春日大社節分万燈籠の料金
春日大社節分万燈籠では料金がかかるのでしょうか?
回廊内を参拝する場合には、一人500円かかります。非常に美しいので是非回廊まで行ってみてほしいです。
「春日大社節分万燈祭」の見どころは?混雑状況は?露店はあるの?
春日大社節分万燈籠の万燈籠
春日大社には、石燈籠約2000基と釣燈籠の約1000基の合計約3000基の燈籠を保有しています。全国で2番目に古い石灯籠といわれている伝関白藤原忠通奉納の「柚木型石燈籠」や藤原頼通の寄進と伝わる「瑠璃燈籠」などの偉人などにより平安末期から春日の神を崇敬する人々から、家内安全、商売繁盛、武運長久、先祖の冥福向上等を祈願して寄進されたものなのです。室町末期から江戸時代にかけては一般庶民や春日講中から奉納された灯籠もたくさんあります。
昔の万燈籠の形式
昔は燈籠奉納時に油料も一緒に納められました。その油の続くかぎり毎夜灯がともされていましたが、明治時代に入り神仏分離や神社制度の変革による影響で一旦中断する事となりました。節分の夜は明治21年、中元の夜(8月15日)は昭和4年に再興されて現在の万燈籠の形となりました。
もっと古い歴史となると室町時代や江戸時代に、奈良町の住人が春日参道で、雨乞い祈祷として万燈籠を行っていたという記録があります。「祈雨のため、南都の郷民、春日社頭から興福寺南円堂まで、燈籠を懸く」とあります。
当時は木の柱に横木をつけ、それに行燈か提灯の様な手作りの仮設の燈籠を懸け行っていたと考えられています。浄火を献じて神様に様々な事柄に対して祈願をすることが万燈籠だという事なのです。
灯籠の中に…!
3,000基もある灯籠のなかでたったの15基だけ「春日大明神」という名前を記された灯籠があります。この灯籠を3基見つけることが出来れば大金持ちになれるという言い伝えがあります!頑張って目をこらして探してみましょう。
献燈
春日大社節分万灯籠では献燈という形で参加することができます。自分の灯籠を献燈してみませんか?
・料金:初穂料3,000円以上
・場所:直会殿(舞楽)・境内一円
春日大社節分万燈籠の混雑状況
春日大社節分万燈祭は人気のお祭りとなりますので、混雑が予想されます。夜になると万燈に灯が点されますので日が暮れてくる少し前から会場には多くのひとが押し寄せてきます。奉納神楽を鑑賞したいという方はかなり早めに会場へと向かわなければ見ることはできません。回廊へと入る為にも行列に並ぶ必要があります。ちょっとうんざりしてしまうかもしれませんが、そこは頑張って並びましょう!
500円をお支払いすればすぐに素敵な景色を鑑賞できます!駐車場の用意はありますが数に限りがありますので注意してくださいね。
春日大社節分万燈籠の露店
春日大社節分万灯籠では露店の出店はあるのでしょうか?
お祭りでのお楽しみとしておいしい食事は欠かせないものがありますよね…!
残念ながら春日大社節分万燈籠での出店の出店情報を見つける事は出来ませんでした。ひっそりと出店していることを願いましょう。奈良県には美味しいものがたくさんありますのでお祭りを終えてから食事に行くというのもいいですよね♪
大変残念なのですが春日大社節分万燈籠<2022>は、コロナの感染拡大をうけて一般公開は中止となりました。
まとめ
「春日大社節分万灯籠」を紹介させていただきました!春日大社といえば万燈籠ですよね。1年の中でも鑑賞することのできる機会はそう多くはありませんのでこの機会は逃したくありませんよね。非常に美しい万燈はひとつひとつに送った人の心がこもっています。歴史背景も踏まえながら万灯籠を楽しみましょうね。みなさんも春日大社節分万灯籠に参加して素晴らしい景色に一緒に心を震わせましょうね。
コメント