京都薪能2021!平安神宮の祭り!中止?見どころなど紹介!

スポンサーリンク

京都府京都市で開催される平安神宮『京都薪能』。

能の普及と発展をめざして開催される毎年恒例のイベントです。

 

京都の初夏の風物詩平安神宮『京都薪能』の概要や見どころをご紹介します!

平安神宮
スポンサーリンク

平安神宮『京都薪能』開催日程

平安神宮『京都薪能』の開催日程<2021>

平安神宮『京都薪能』の2020年の開催日程を紹介します。

平安神宮『京都薪能』は例年、6月1日~2日に開催されています。

2021年6月1日(火)~2021年6月2日(水)

 

平安神宮「京都薪能」<2021>中止?コロナの影響は?

大変残念ですが、コロナの感染拡大をうけて平安神宮「京都薪能」<2021>は中止が決定しました。

残念ですが仕方ありませんね。

2022年の平安神宮「京都薪能」を待ちましょう!

平安神宮『京都薪能』開催場所

『京都薪能』の開催場所は「平安神宮・特設能舞台」です。

※雨天時はロームシアター京都・メインホールにて開催されます。

平安神宮は平安遷都1100年を記念して、明治28年に創建されました。

幕末の戦乱、そして明治維新によって事実上首都が東京へ遷ったことにより、京都は衰退していました。

そんな中、数々の復興事業が行われ古き良き京都の伝統を維持しようという動きも多々ありました。

そんな熱意と町おこし事業により創建されたのが『平安神宮』です。

第50代桓武天皇を祭神とし、それに伴い社殿は、桓武天皇が開いた平安京の正庁、朝堂院を約8分の5の規模で再現し、建設されています。

大極殿・応天門・蒼龍楼・白虎楼・歩廊・龍尾壇などは創建当時に造営されています。

その後、皇紀2600年にあたる昭和15年に、平安京有終の天皇である孝明天皇のご神霊が合わせ祀られることとなり、より人々の崇敬を集めることとなりました。

 孝明天皇ご鎮座にあたり、本殿・祝詞殿・内拝殿・翼舎・神楽殿・社務所などが増改築され、昭和50年からは主要な建物の屋根葺替が行われました。

昭和51年に社殿の一部が災禍に遭ってしまいましたが、昭和54年に無事に完成し現在のような形となっています。

平安神宮

平安神宮『京都薪能』アクセス・駐車場

『京都薪能』が開催される「平安神宮」までのアクセス方法をご紹介します。

 

平安神宮「京都薪能」の住所

〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町

平安神宮「京都薪能」へ車でのアクセス

・名神高速道路「京都東IC」下車後約20分

平安神宮には駐車場はありません!

京都市営岡崎公園駐車場、みやこめっせ京都市勧業館駐車場など、近隣の有料駐車場をご利用ください。

ただし、混雑が予想されますので、出来る限りの公共交通機関やタクシーなどの利用をお勧めします。

 

平安神宮「京都薪能」へ電車、バスでのアクセス

・JR「京都駅」下車〜市バス5系統など〜「岡崎公園 美術館・平安神宮前」バス停下車後徒歩5分

・阪急「河原町駅」下車〜市バス5系統など〜「岡崎公園 美術館・平安神宮前」バス停下車後徒歩5分

・地下鉄東西線「東山駅」下車後徒歩10分

・京阪鴨東線「三条駅」「神宮丸太町駅」下車後徒歩15分

平安神宮『京都薪能』由来・歴史

『京都薪能』は、昭和25年に平安神宮で始められました、

戦後のまだ物資の乏しい時代でしたので、舞台設備も十分に整わない中、京都市と京都能楽会の共催で始められ、千年の歴史をもつ古都・奈良の“薪御能”にならって企画されました。

以来70年間、能の普及と発展をめざして毎年開催され、京都の初夏の風物詩になっています。 

観世・金剛・大蔵の各流派による能や狂言が演じられ、国内外からも多くの観客が訪れます。

 

初回は約4000人もの人が訪れる人気のイベントでした。

最盛期には2日間の開催で1万人もの人が訪れるイベントでしたが、ここ数年は客足が伸び悩み1500~1600人程度です。

現在では能舞台の他に様々なイベントが開催され、新たな客層の取り込みに尽力しています。

平安神宮『京都薪能』チケット・ツアー情報

2021年(令和3年)の前売り券(全席自由・日にち指定制)の販売は

2021年4月24日(土)〜開始されます!

前売券は大人一枚4000円です。

当日券が5000円ですので、前売り券が断然お得ですね!

前売り券は公演日の前日までに各販売所で購入可能です。

前売券発売所は、京都薪能事務局(京都観世会館内)、チケットぴあ、ローソンチケットなどで購入することができます。

詳しくは、『京都薪能』のホームページでご確認ください。

大変残念ですが、コロナの感染拡大をうけて平安神宮「京都薪能」<2021>は中止が決定しました。

平安神宮『京都薪能』見どころ

平安神宮『京都薪能』の見どころをご紹介します。 

平安神宮『京都薪能』の能舞台

平安神宮『京都薪能』の能舞台は、夕闇の中で篝火が焚かれ、平安神宮の朱塗りの社殿が映し出される中、開催されます。

特設の能舞台は、篝火に照らされ、まるで闇夜に浮かび上がっているような幻想的な美しさです。

普段行われる能公演と違い、屋外の開放的な空間で行われますので、能舞台を観るが初めての方にも大変おすすめな公演です!

大変残念ですが、コロナの感染拡大をうけて平安神宮「京都薪能」<2021>は中止が決定しました。

 

平安神宮『京都薪能』の様子を撮影した、おすすめ動画を紹介します。

<PR>
旅行の予約はお早めに!ポイントやセールでお得に旅をしましょう!

航空券の最安値がすぐわかる新サービス「ソラハピ」5分の簡単検索&予約!

平安神宮『京都薪能』

まとめ

平安神宮『京都薪能』を紹介させていただきました。

能舞台と言うと、難しい・お堅いイメージもありますが平安神宮『京都薪能』では、特設ステージが設置され、特別な空間で能を楽しむことができます。

 

気になった方は、是非前売り券を購入して平安神宮『京都薪能』へお出かけくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました