愛媛県今治市で開催される大山祇神社のお田植祭。
瀬戸内海に浮かぶ島、“大三島”で古くから続く『田植え祭』とは一体どのようなお祭りなのでしょうか?
愛媛県の無形民俗文化財にも選ばれた大山祇神社「お田植祭」の概要や見どころをご紹介します!
大山祇神社「お田植祭」開催日程
大山祇神社「お田植祭」の2021年の開催日程を紹介します。
大山祇神社「お田植祭」は旧暦5月5日に例年行われます。
2021年6月14日(月)
大山祇神社「お田植祭」は中止?コロナの影響は?
大変残念なのですが、コロナの感染拡大をうけて、大山祇神社「お田植祭」<2021>は神事のみ執り行われます。
神輿、御田植え神事、一人角力は2021年は中止となりました。
残念ですが仕方ありませんね。
2022年の大山祇神社「お田植祭」を楽しみに待ちましょう!
大山祇神社「お田植祭」の場所
『大山祇神社お田植祭』の開催場所は「大山祇神社」です。
大山祇神社の歴史・由来
「大山祇神社」は全国にある山祇神社(大山祇神社)の総本社です。
また、大山祇神の主祭神は「三島大明神」で、当社から勧請したとする三島神社も四国を中心に新潟県や北海道まで全国に分布しています。
山の神・海の神・戦いの神として歴代の朝廷や武将から尊崇を集め、近代では、初代総理大臣・伊藤博文、旧帝国海軍連合艦隊司令長官・山本五十六など、政治や軍事の中心人物が多数参拝しています。
現在でも、海上自衛隊・海上保安庁の幹部などが参拝に訪れます。
また、源氏・平氏など歴代の武将達が武具を奉納して武運長久を願ったため、国宝・重要文化財に指定された日本の甲冑の約4割が集まり、紫陽殿と国宝館に収納や一般公開されています。
境内のクスノキ群は「大山祇神社のクスノキ群」として国の天然記念物に指定されています。また、拝殿前の樹齢2600年と言われる「小千命御手植えの楠」は、高さ16m、幹回り11mの大変立派な楠です。
この楠の周りを息を止めて3周回ると願い事が叶うという言い伝えがあります。
大山祇神社を撮影している、おすすめ動画を紹介します。
大山祇神社「お田植祭」アクセス・駐車場・レンタサイクル
大山祇神社「お田植祭」が開催される「大山祇神社」までのアクセス方法をご紹介します。
大山祇神社「お田植祭」の住所
〒794-1304 愛媛県今治市大三島町宮浦宮浦3327
大山祇神社「お田植祭」へ車でのアクセス
西瀬戸自動車道「大三島IC」から車で約15分。
「大山祇神社」の駐車場は利用できませんが、祭り期間中には近隣の町営無料駐車場を利用できます。
大山祇神社「お田植祭」へバスでのアクセス
瀬戸内運輸・瀬戸内海交通バスで「大山祗神社前」バス停下車後すぐ。
大山祇神社「お田植祭」へフェリーでのアクセス
大三島ブルーライン快速船/大三島ブルーラインフェリー「今治港」〜「宮浦港」下船後徒歩約15分。
大山祇神社「お田植祭」へレンタサイクルで!
しまなみ海道では気軽にサイクリングを楽しむためのレンタサイクルが充実しています。
空気入の貸出、給水、トイレの利用などができる“サイクルオアシス”も整備されているので安心です。
大三島町にも何箇所かのサイクルオアシスがありますよ!
途中までサイクリング、帰りは自転車バスや船に乗せ戻ることも可能です。
是非、『大山祇神社例大祭』とともにしまなみ海道の魅力も堪能してくださいね。
詳細はしまなみジャパンのホームページをご覧ください。
大山祇神社「お田植祭」の由来・歴史
『大山祇神社お田植祭』は、その年の五穀豊穣を願って行われるお祭りです。
1364年にはこの祭りが執り行われていた記録がある、大変伝統のある行事です。
大変残念なのですが、コロナの感染拡大をうけて、大山祇神社「お田植祭」<2021>は神事のみ執り行われます。
神輿、御田植え神事、一人角力は2021年は中止となりました。
大山祇神社「お田植祭」見どころ
『大山祇神社お田植祭』の見どころをご紹介します。
大山祇神社「お田植祭」の『一人角力』
『一人角力』は、田植えに先立ち行われます。
『一人角力』は愛知県の無形民俗文化財にも選ばれている伝統の神事です。
大山祇神社「お田植祭」の一人角力の様子を撮影した、おすすめ動画を紹介します。
『一人角力』では力士が目に見えない稲の精霊を相手に相撲をとります。
角力は三番勝負で行われ、稲の精霊が2勝1敗で勝利することで、豊作が約束されるという伝統があります。
力士は神社のある大三島出身の1人の男性が毎年行っています。
力士は見えない相手と相撲を取り、劣勢に追い込まれ、土俵外にでる姿はとてもユニークです。
大山祇神社「お田植祭」の『田植え神事』
『一人角力』の奉納のあとには、斎田で『田植え神事』が行われます。
田植え神事を披露するのは、御田植祭で早乙女をつとめた16人の地元の小学生です。
白衣に赤いたすき、赤い手甲脚絆身に纏い、神社の境内の斎田で田植えの神事を行います。
新緑の木々に囲まれた境内の斎田で、鮮やかな赤い早乙女姿で田植えをする姿は非常に絵になります。
大変残念なのですが、コロナの感染拡大をうけて、大山祇神社「お田植祭」<2021>は神事のみ執り行われます。
神輿、御田植え神事、一人角力は2021年は中止となりました。
<PR>
旅行の予約はお早めに!ポイントやセールでお得に旅をしましょう!
航空券の最安値がすぐわかる新サービス「ソラハピ」5分の簡単検索&予約!
まとめ
大山祇神社のお田植祭を紹介しました!
「大山祗神社」では、毎年旧暦の9月9日には「抜穂祭」が開催されます。
こちらは、今回の『田植え神事』で植えた苗を収穫する収穫祭であり、新穀祭とも呼ばれます。
「抜穂祭」でも『田植え祭り』と同様「一人角力」や祭儀が行われますので、是非この2つのお祭りを併せてお楽しみください。
コメント