静岡県で開催されます、島田大祭は静岡民に人気のお祭りです♪
別名、「帯まつり」とも言われているのですよ。どのような意味があるのでしょうか?
たくさんの神事が執り行われます!見逃すことの無いように頑張りましょう!なぜ、奇祭と呼ばれているのかも気になりますよね。
そんな、「島田大祭(帯まつり)」の魅力を紹介していきたいと思います!

「島田大祭(帯まつり)」の日程は?会場はどこ?
日程
2019年の島田大祭(帯まつり)の日程を紹介します!
2019年10月12日(金)・13日(土)・14日(日)
に開催されます。
次回の開催は?
次回の島田大祭(帯まつり)の開催は
2022年の10月中旬予定です!
3年に一度開催されるお祭りです。
会場
大井神社
「島田大祭(帯まつり)」のアクセス方法
電車で行く場合
・新大阪駅→名古屋→(東海道新幹線)→浜松→じゃじぇがわ→(東海道本線)→島田駅
・東京駅→(東海道新幹線)→静岡→(東海道本線)→島田駅
車で行く場合
・東京インターチェンジ→(東名高速道路)→御殿場ジャンクション→(新東名高速道路)→島田金谷インターチェンジ→約15分
・東京インターチェンジ→(東名高速道路)→吉田インターチェンジ→約15分
・名古屋インターチェンジ→(新東名高速道路)→豊田東ジャンクション→島田金谷インターチェンジ→約15分
・名古屋インターチェンジ→(東名高速道路)→吉田インターチェンジ→約15分
駐車場
島田大祭では駐車場の用意があります!駐車場があるというのは嬉しいですよね。以下を利用してください
一般無料駐車場
大井川緑地公園(島田球場南側)
観光バス無料駐車場
大井川緑地公園(博物館西側)

「島田大祭(帯まつり)」のスケジュール
2019年のスケジュールを紹介します!参考にしてください。
御渡り
3日目:8:00~19:20
屋台奉納踊(上踊)
3日目:13:00~21:30
鹿島踊
1日目:8:00~18:55
2日目:8:30~17:50
大名行列
1日目:9:00~11:30、14:20~16:20
2日目:11:40~14:00、14:35~18:00
元宮・新組(地踊)
1日目:8:30~10:30
2日目:11:10~21:00
3日目:19:30~21:30
屋台(上踊・地踊)
1日目:9:00~21:00
2日目:9:00~21:00
屋台交差
1日目
10:15 第一街と第三街
12:05 第一街と第四街
14:30 第一街と第五街
19:00 第四街と第五街
2日目
8:20 第二街と第四街
8:40 第一街と第三街
10:30 第二街と第四街
10:45 第一街と第二街
10:55 第二街と第三街
16:45 第二街と第四街
18:45 第二街と第四街

「島田大祭(帯まつり)」の大名行列など見どころ
帯まつり
島田大祭は別名「帯まつり」とも言われています。何故帯まつりという名前で呼ばれているのでしょうか?島田宿に嫁いできた女性が妊娠すると、安産祈願をするために大井神社を訪れます。祈願を終えると宿場ないに帯を披露していました。
今ではお嫁さんの変わりに大奴が金欄緞子(きんらんどんす)の丸帯を太刀にかけて練り歩きを行うようになりました。ここから、「帯まつり」と呼ばれるようになったのです。
大名行列
島田大祭(帯まつり)の大きな見どころとして、大名行列があります!これが可愛らしいのですよ~!昔、島田宿の有力家から子どもを出して行列の大名役を務めさせる、という習わしがありました。今でも子どもが馬にのり行列を先導し、その後には赤鉄砲と黒鉄砲の稚児行列が続きます。
小さいながらに精一杯役目をつとめてくれます。行列は長く続いていきます。大名行列は見逃してはいけませんよ。
島田大祭(帯まつり)の様子を動画でご覧ください。
大奴
島田大祭(帯まつり)が奇祭といわれるのはここにあるのでしょうね。大名行列の後ろには帯まつりの所以となる大奴25人衆も続きます。帯を首からさげて太刀にかけてまげ姿の大奴が登場します。何故か右手を天に掲げています。なんともいえない派手な出で立ちです。
ぞろぞろと歩いている姿は金色を使っているからなのか、ありがたい気さえ起きてきます。まさに奇祭!
混雑状況
島田大祭(帯まつり)は人気のお祭りとなりますので、混雑が予想されます。お祭り開催中は交通規制も行われますので、車で行く方は十分に注意してくださいね。人気の催しには人がたくさん集まってきます。時間が遅くなるに触れて人がどんどん多くなってくる傾向にあります。
露店
島田大祭(帯まつり)では露店の出店はあるのでしょうか?
お祭りでのお楽しみとしておいしい食事は欠かせないものがありますよね…!
安心してください!島田大祭(帯まつり)ではたくさんの露店が出店していますよ~!定番のメニューからスイーツ系まで楽しむことが出来ます♪
まとめ
「島田大祭(帯まつり)」を紹介させていただきました!
島田大祭での見どころは大名行列ですね。大奴の姿は非常に奇抜なので、最初は驚きます。いや、慣れないので見るたびに驚きます。一風変わっているお祭り、奇祭。大好きです。そのお祭りの特色ですよね。盛り上がる事は間違いありません!
みなさんも、島田大祭(帯まつり)に行ってみて一緒にお祭りを盛り上げていきましょう~!大奴をお見逃しなく。
コメント