離乳食の中華麺!いつから?冷凍は?栄養士おすすめレシピ紹介!

スポンサーリンク

可愛い可愛い赤ちゃん!

見ているだけでも癒されますよね。

最初はミルクや母乳だけでも十分栄養が取れているのですが、

大きくなるにつれてより多くの栄養素を摂取する必要があります。

赤ちゃんの消化機能はまだ未熟なので消化機能に合わせたメニューを離乳食として作っていかなければいけません。

新米ママや久しぶりの赤ちゃんだという方は離乳食に悩んでしまっているのではないでしょうか。

なかなか自分の時間も取れない中で離乳食を調理するのは大変ですよね。

私は8年間保育園で栄養士として勤務しておりましたので毎日園児ひとりひとりに対して個人対応をしながら離乳食を進めていました。

そんな、離乳食づくりに悩んでいる方へ離乳食の中華麺を紹介していきたいと思います。

離乳食
スポンサーリンク

離乳食の中華麺

離乳食で麺類というのは有難い食材です。

つるっと食べることが出来て好物となるお子さんの方が多いかと思います。

タンパク質や野菜を一緒にしてしまえばバランスよく食べることが出来るというのも魅力のうちですよね。

そんな麺類の中でも中華麺!うどんなどは抵抗なく上げることが出来ますが、

中華麺はいつからどのように食べさせることが出来るのでしょうか?

紹介します!

離乳食の中華麺はいつから?

離乳食で中華麺はいつごろから食べることが出来るのでしょうか。

中華麺は、生後12か月すぎの離乳食完了食頃から食べさせることが出来ます。

わりと遅いな、と感じましたか?

1歳の誕生日を過ぎてから与えるようにしてくださいね。

1歳をすぎていても初めての食材は1さじづつゆっくりと鳴らしていきましょう♪

離乳食で中華麺はなぜ遅い?

離乳食において麺類はわりと早くから使用することが出来ます。

うどんやそうめんは塩分のないものであれば離乳食初期から使うことが出来ます。

ですが、中華麺はなぜ1歳過ぎてからでなければ使用することが出来ないのでしょうか。

中華麺は弾力がありますので、うまくかみ切れずに誤飲してしまう可能性がありますので注意してください。

また、中華麺には作成の工程で油のコーティングがされています。

中華麺を触ると手がツヤツヤしませんか?

あれは油がついているからなのです。

あまり早くから油を与えてしまうと消化機能の未発達な赤ちゃんは消化不良を起こしてしまう危険性があります。

なので、中華麺は慎重に遅めに始める必要があります。

また、中華麺にはアレルギー食品である小麦粉を使用していますので赤ちゃんの様子を観察すながら与えてみましょう。

離乳食

離乳食の中華麺は冷凍出来る?

離乳食で使用する中華麺は冷凍保存することが出来るのでしょうか?

答えは、YES!

うどんを冷凍することが出来ますので冷凍も駆使して便利に使用してみましょうね。

冷凍方法も、中華麺をそのまま1回分に小分けして冷凍する。

中華麺を野菜も使ってゆでて作り上げたものを小分けにして冷凍する。

という方法があります。

中華麺をそのまま冷凍するとコシがなくなりブチブチ切れやすくなりますが、離乳食の場合にはどうせ小さくしなければなりませんので問題ありませんよね♪

冷凍して時短にすることで赤ちゃんとのふれあいの時間を多くすることもママの心の負担を軽くすることもできるかと思います。

使えるものは使っていきましょう!

離乳食での中華麺のおすすめレシピ紹介!

中華麺は食材として使いやすいですよね。

そのまま煮込んでもいいですし、鍋にいれてもいいです。

さっぱりと冷静麺にしてもおいしいです。

そんな中華麺での赤ちゃんに食べさせやすいおすすめメニューを紹介します!

中華あんかけそば

作り方もとっても簡単!

① 入れたい食材を食べやすい大きさにカットする。

② 鍋で炒める

③ 調味料を加える

④ 水溶き片栗粉を入れてとろみをつける

⑤ 鍋に湯を沸かし、中華麺をゆでる

⑥ お皿の上に⑤を乗せ、その上に④をかける

これだけ!とても時短メニューだと思います。

中華あんを多めに作ればいつでも中華麺の上にかけてあげることができますし、ごはんの上にかければ中華あんかけ丼になります♪

私はこのメニューはかなり重宝して常備していました。

我が家では豚肉を使用しましたが、嚥下が苦手なお子さんの場合にはひき肉を使用しましょう。

1歳3か月の娘は大き目の食材の方がつかんで食べやすいのであえて大き目にしていますが、小さめにカットしてあげてもいいでしょう。

まとめ

「離乳食の中華麺」について紹介させて頂きました!

中華麺はおいしいですよね♪大人の場合には油で炒めて固焼きそば風にしてもいいですよ~!中華麺の場合には使用に注意が必要なのでチェックしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました