埼玉県にあります、「大宮第二公園」では梅を見ることが出来ます。
大宮第二公園とは、大宮公園に隣接するスポーツ公園です。
大宮公園で梅を見ることが出来るというのをご存じでしたか?
季節になると多くの方が梅をみに来園します!
その梅の美しさにより、梅まつり大陶器市も同時に開催されます。
そんな、大宮公園第二公園での梅情報を紹介していきたいと思います♪

大宮第二公園の梅 見頃時期<2023>
大宮第二公園の梅の見頃時期<2023>を紹介します。
大宮第二公園の梅の見ごろの時期はいつになるのでしょうか。遠方から鑑賞に行く方は見頃の時期に予定をたてたいですよね!
2023年の見頃時期:2月中旬~3月上旬ごろ
※今年の天候次第で見頃時期が変わる可能性がありますので、ご了承願います。
大宮第二公園の梅の開花状況<2023>
大宮第二公園の梅の開花状況<2023>を紹介します。
2023年3月2日現在 満開
大宮第二公園の梅 梅まつり
大宮第二公園では梅の美しさより、梅まつりが開催!
例年ですと梅祭りでは楽しいイベントも開催されますよ~!
・折り紙夢工房作品展
・折り紙教室
・梅林ガイドツアー
・梅まつり茶会
・梅まつりコンサート
・ふれあい動物園
・移動水族館
などが行われます。
とても規模の大きなお祭りとなりますよ♪
とってもたのしみですね!
大宮第二公園梅まつり大陶器市 開催期間<2023>
2023年の大宮第二公園の梅まつりは2月18日(土)~3月5日(日)まで開催されます!
2023年は梅祭りとしてのイベントはすべて中止しています。
しかし、大人気の大陶器市は3年ぶりに開催されてますよ!2023年3月5日(日)まで毎日開催!
10時~16時までです!ぜひ、あしを運んでみてくださいね!
2023年2月27日(月)大陶器市に行ってきた!
大宮第二公園の梅林すぐ隣の駐車場で開催されている「大陶器市」にも立ち寄りました!
3年ぶりの開催とあって平日でも結構人がいますよ!
でも、なんか多くの人がいてちょっとうれしいです♪





大宮第二公園の梅 見どころ
大宮第二公園の梅は美しい!いざ梅を見に行くときにどこのポイントを押さえていいのかが分からなくなりますよね。そんな方へ見どころと楽しみ方を紹介しますので参考にしてください♪
大宮第二公園の梅
大宮第二公園の梅ではたくさんの梅の木を見ることが出来ます。
その数、40品種500本!
品種が様々というのがまた嬉しいですよね。
これはなんの梅かな?そんなことを考えながら梅を鑑賞するというのも楽しいですよ。
梅の花のコントラスト
大宮第二公園では白梅、赤梅を見ることが出来ます。
他にも、枝垂れ梅もあります♪
梅の花の色彩のコントラストにも注目して下さい。
大宮第二公園の梅まつりの様子を撮影した、おすすめ動画を紹介します。ぜひご覧ください♪私が撮影しました(笑)
大宮第二公園の梅 アクセス
大宮第二公園へのアクセス方法を紹介します!
住所:埼玉県さいたま市大宮区寿能町2-405
大宮第二公園へ電車でのアクセス
・東武野田線→(東部アーバンパークライン)→大宮公園駅→徒歩約20分→大宮第二公園
・大宮駅東口→大宮第二公園(所要時間徒歩約35分)
大宮第二公園へ車でのアクセス
堀の内交差点→神尾方面へ1km→大宮第二公園
大宮第二公園の駐車場
大宮第二公園には駐車場があります!駐車場があるというのは嬉しいですよね♪
料金:無料
収容台数:319台
大宮第二公園駐車場の開門時間
・4月~至9月 8時~19時
・10月~至3月 8時~17時30分
大宮第二公園の梅 周辺のおすすめスポット
大宮第二公園で梅を見た後にはどこかに立ち寄りたいですよね。そんな方へおすすめスポットを紹介します!
大宮氷川神社
・住所
〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1−407
・参拝時間
5:00~18:00
・ご利益
家内安全、縁結び、安産、勝負ごと、、、など
・特徴
全国に約2000社を超える氷川神社の総本社!初詣には全国TOP10に毎年入るほどの人出で賑わいます。あの江原さんも推すパワースポットとして大変有名です。

まとめ
「大宮第二公園」での梅情報・大陶器市を紹介させて頂きました!
大宮第二公園では美しい梅を見ることが出来ます。大宮駅からのアクセスがいいというのも魅力ですよね。梅まつりの期間中に遊びに行って季節を感じて楽しみましょう♪
コメント