長崎県西海市にあります、「七ツ窯鍾乳洞」に行こう!
こちらの観光鍾乳洞は長さが約320メートル!
天井は最高で25メートルとなります。
狭いところはかなり窮屈です!まさに冒険気分♪
自然の作り出している美しさを感じることのできる場所となっています。
そんな美しい鍾乳洞が冬になるとイルミネーションに・・・!
そんな、「七ツ釜鍾乳洞の光の洞窟」について写真を交えて紹介していきたいと思います♪
七ツ釜鍾乳洞のイルミネーション 期間<2020~2021>
七ツ釜鍾乳洞のイルミネーション2020-2021の日程を紹介します!
七ツ釜鍾乳洞のイルミネーション開催日程<2020-2021>
2020年12月5日(土)~2021年3月14日(日)
七ツ釜鍾乳洞のイルミネーション2020-2021の営業時間
9:00~17:00(最終受付時間16:30)
七ツ釜鍾乳洞とは
七ツ窯鍾乳洞(ななつがましょうにゅうどう)は、国の指定天然記念物となっています。
こちらの鍾乳洞はかなり珍しく、材質や生成年代が新しいという点で注目されています。
見学可能な公開している鍾乳洞は320となりますが総延長はなんと!1600メートル以上にもなります。
今だ全貌を把握しきれていないような謎多き鍾乳洞なのです。
これは、探検してみたいッ!
観光鍾乳洞以外にも探検ツアーなどありますよ♪
詳細は、こちらで紹介しています!
それでは、実際にイルミネーションを見に行ってきた様子を紹介します。
七ツ釜鍾乳洞 イルミネーション「光の鍾乳洞2020」
洞窟に入っていきましょう!
鍾乳洞は洞窟となりますので、いつでも真っ暗!
日が落ちていなくてもイルミネーションを楽しむことが出来るというのが嬉しいですね♪
先に進んでいきましょう。
階段部分にイルミネーションが!
上に昇るとこのようになっていました。
先へ進むと、ところどころ鍾乳洞がライトアップされています。
幻想的な光に包まれた鍾乳洞は不思議な雰囲気を醸し出しています。
こんな感じなんだな~と思い、出口目前!
終盤にさしかかると、急にミラーボールが出現!
えっ!なんだ!と思い、先に進むと・・・
本当に最後の最後がメインだった・・・!
光の鍾乳洞2020という案内もあり、とても美しい空間が広がっていました。
洞窟全体がライトアップ!
ハートモチーフのイルミネーションの近くには、写真を撮ることのできるスマホ台もありました。
この先も美しい♪
まさに幻想的な世界♪
カラフルなイルミネーションの先に出口のドアが見えますね。
洞窟の最後に!メインのイルミネーションを見ることが出来ます♪
七ツ釜鍾乳洞イルミネーション 基本情報
七ツ釜鍾乳洞の基本情報を紹介します!
七ツ釜鍾乳洞の入園時間
4月~9月 9:00~18:00(入園受付~17:30)
10月~3月 9:00~17:00(入園受付~16:30)
七ツ釜鍾乳洞の年末年始の営業
年末年始の営業について
12月30日・31日、1月1日・2日の合計4日間は休業となります。
営業は1月3日~再開!
七ツ釜鍾乳洞の入洞料・入場料
大人:520円
中学生:310円
小学生:210円
幼児(4歳以上):100円
七ツ釜鍾乳洞イルミネーション アクセス方法
七ツ釜鍾乳洞へのアクセス方法を紹介します!
住所:長崎県西海市西海町中浦北郷2541-1
車で行く場合
西海橋→七ツ釜鍾乳洞(所要時間約25分)
佐世保駅→七ツ釜鍾乳洞(所要時間1時間)
駐車場
七ツ釜鍾乳洞には大きな駐車場があります!
私は日曜日の15:00ごろに行きましたが、他にお客さんは誰もいませんでした笑
なかなか混雑はしないのでしょうね。
それがよかったです♪
まとめ
「七ツ釜鍾乳洞のイルミネーション」について紹介させて頂きました!
七ツ釜鍾乳洞のイルミネーションが素晴らしい!自然の産物が灯りで照らし出される光景は非常に美しい・・・!これは是非とも一度行ってみるべきですね。七ツ釜鍾乳洞に行ったことのない方も是非♪
コメント