長野県で開催されます、野沢温泉道祖神祭りでは大きな炎が立ち上がっています!
どのような意味があって燃やしているのかというのも気になりますよね。日本における火はいつでも深い意味があります。
寒い1月に暖かい炎で包まれるお祭りに参加してみましょうね!
そんな、「野沢温泉道祖神祭り」の魅力を紹介していきたいと思います♪

「野沢温泉道祖神祭り<2022>」の日程は?会場はどこ?
野沢温泉道祖神祭り<2022>開催日程
2022年の野沢温泉道祖神祭りの日程を紹介します!
2022年1月13日(木)~2022年1月15日(土)
に開催されます!
例年、野沢温泉道祖神祭りは1月13日~1月15日に開催されています。
※2021年の野沢温泉道祖神祭りはコロナのため中止となっています。
野沢温泉道祖神祭り<2022>中止?
2022年の野沢温泉道祖神祭りは、中止ではありませんが村民のみでの開催が決定しております。
15日には入場規制も予定されておりますのでご了承願います。
念のため宿泊される場合は、宿泊先にご確認願います。
野沢温泉道祖神祭りの祭り会場
野沢温泉
住所:長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷
「野沢温泉道祖神祭り」のアクセス方法
野沢温泉道祖神祭りへのアクセスを紹介します。
野沢温泉道祖神祭りへ電車でのアクセス
・JR北陸新幹線 飯山駅→(野沢温泉ライナー)→野沢温泉
野沢温泉道祖神祭りへ車でのアクセス
上信越自動車道 豊田飯山インターチェンジ→約30分
野沢温泉道祖神祭りの駐車場
野沢温泉道祖神祭りでは駐車場を利用することができます。駐車場があるというのは嬉しいですよね!野沢温泉の駐車場を紹介しますので以下を利用して下さい。
・第一駐車場(平日無料、土日祝年末年始は普通1,000円)
・第二駐車場
・中尾駐車場(普通3時間以内無料、1泊二日1,500円)
・中央ターミナル(普通日帰り1,000円)
・新田駐車場(1時間100円、12時間以降2時間100円)
・横落駐車場(普通日帰り500円)
「野沢温泉道祖神祭り」のスケジュール
野沢温泉道祖神祭りの進行スケジュールを紹介しますので参考にしてください。
※2021年の野沢温泉道祖神祭りはコロナのため中止となっています。
2022年の野沢温泉道祖神祭りは、中止ではありませんが村民のみでの開催が決定しております。
2022年1月13日
・13:00~ 御神木里曳き
2022年1月14日・1月15日
・昼過ぎ 社殿組み立て
・社殿完成予定
2022年1月15日
・19:00 火元もらい
・19:30 燈篭到着
・20:00 花火、道祖神太鼓
・20:30 火元到着
野沢組惣代の火つけ
初燈篭の火つけ
子供の火つけ
・20:50 大人の火つけ開始
・22:00頃 大人の火つけ終了
「野沢温泉道祖神祭り」の見どころは?混雑状況は?露店はあるの?
野沢温泉道祖神祭りの由来
道祖神は、「どうろくじん」「さいのかみ」「さえのかみ」などとも呼ばれています。厄の進入を防ぐ神とさておりまして、石像などに刻んで村境や辻などに祀られている地域に親しまれている神様なのです。野沢温泉道祖神祭りは小正月に正月飾りや締め飾りなどを焼く行事として、野沢温泉で古来行われてきた行事が道祖神祭りです。全国的には「どんど焼き」と呼ばれているものがこれに当たります。その歴史は定かではありませんが江戸時代の後期には行われていたという記録があります。
野沢温泉道祖神祭りの祈願
道祖神は災厄の侵入を防ぐ神様だというお話を先ほどさせて頂きました。他にも子どもの成長を祈願したり子宝祈願を行う神様として全国的に有名なのです。
野沢温泉道祖神祭りの初灯籠
火まつりに奉納されるのが、この初灯籠です。どのようなものだといいますと、前年に長男が誕生した家により子どもの成長を祈願して奉納されるのです。長男限定という所が昔の日本らしいですよね。この灯籠は手作りで作成されるのです。灯籠の棟梁の指揮により親戚・友人が集まって一緒に作り上げていきます。この灯籠は高さが9メートルもある大きなものなのです。作るのも大変ですよね。中心柱は下段がミズナラ、上段が杉を使い、最上部にオンべ(御幣)、その下に傘、この傘の周囲に赤色の垂れ幕を回らし家紋を付けます。傘の下には風鈴に、丸灯籠、白扇、ようらくを吊します。次には絵を描いた菱灯籠、そして竹ひごを柳の枝のように垂らし、中央に万灯籠を付けます。一番下には竹の輪を吊るして書初めがたくさんつけられます。このかきぞめには一緒に作成した親戚や友人により寄せ書きがされるのです。「おめでとう!」「健康に!」などの子どもに対してのメッセージが刻まれているのです。この灯籠は1月11日に灯籠丸めという名称で家の前に飾り祝宴が執り行われます。
野沢温泉道祖神祭りの様子を撮影した、おすすめ動画を紹介します。
野沢温泉道祖神祭りの混雑状況
野沢温泉道祖神祭りは人気のお祭りとなりますので、混雑が予想されます。会場が人でうめつかされているような状態となります!会場には駐車場もあるのですが、会場に近い場所と安い所に人が集中しますので駐車場利用予定の方は早めに会場まで向かってくださいね。目当ての神事がある方も前の方で鑑賞するためには早めに予定を立てる必要がありますよ。
野沢温泉道祖神祭りの露店
野沢温泉道祖神祭りでは露店の出店はあるのでしょうか?
お祭りでのお楽しみとしておいしい食事は欠かせないものがありますよね…!
安心してください!野沢温泉道祖神祭りではたくさんの露店が出店していますよ~!たくさんの露店が立ならんでおりますので楽しみにしてくださいね。定番のメニューからスイーツ系まで楽しむことが出来ます♪

まとめ
「野沢温泉道祖神祭り」を紹介させていただきました!
このお祭りは火まつりです。どんど焼きという文化は私も慣れ親しんでいるのですが初灯籠というのは初めて知りました。大人の思いが込められた初灯籠には深い愛情を感じます。みんなで見守っていくからねというメッセージが込められているのがみてとれます。注目です!みなさんも野沢温泉道祖神祭りに参加して家族の良さを感じましょう。
コメント