日野祭り2021!開催日程や曳山など見どころ紹介!中止?

スポンサーリンク

滋賀県蒲生郡で開催される『日野祭り』は馬見岡綿向神社の春の例大祭です。

800年以上の歴史を持つ『日野祭』とは一体どのようなお祭りなのでしょうか?

アクセス方法や概要なども含めて馬見岡綿向神社『日野祭り』の見どころをご紹介していきます!

日野祭り
スポンサーリンク

馬見岡綿向神社『日野祭り』2021年開催日程

2021年 馬見岡綿向神社『日野祭り』

2021年5月2日(日)~2021年5月4日(火・祝)

5月2日は曳山が引き出し、5月3日は本祭が行われます。

<2021/03/23現在>

残念ながら日野祭り<2021>の中止が発表されました。

大変残念なのですが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、日野祭り<2021>は中止が決定いたしました。

祭典のみ執り行われます。神輿巡幸・曳山巡行・神稚児などは中止です。

しかし、感染を拡大するわけにもいきませんから、仕方ないですよね。

馬見岡綿向神社『日野祭り』開催場所

『日野祭り』の開催場所は「馬見岡綿向神社」です。

馬見岡綿向神社の住所

〒529-1604 滋賀県蒲生郡日野町大字村井711

「馬見岡綿向神社」は神武天皇の御代、545年に近江日野の東方の綿向山の頂上に祠を建てたのがはじまりと伝えられています。

その後、平安初期に現在の地に遷され、以来、蒲生上郡の総社、日野の大宮として、人々の信仰の中心となってきた神社です。

山頂には現在も奥宮があり、21年ごとに建て変える式年遷宮が行われています。

神使とされるのは“猪”。

御社殿や神輿、石灯籠などの装飾にも猪が使われ、亥年にのみ猪の焼き印を押した絵馬が頒布されます。

この絵馬は司馬遼太郎氏の『街道をゆく』にも紹介されています。

馬見岡綿向神社『日野祭り』アクセス方法・駐車場・交通規制情報

『日野祭り』が開催される「馬見岡綿向神社」までのアクセス方法をご紹介します。

日野祭りへ車でのアクセス

・名神高速道路「八日市IC」下車後約20分

・名神高速道路「蒲生スマートIC」下車後約15分

・新名神高速道路「甲賀土山IC」下車後約20分

駐車場に約30台分の駐車スペースがありますが、『日野祭』本祭の5月3日は利用できませんのでご注意ください。

また、通常は利用できる近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」駐車場も使用出来なくなります。

臨時駐車場が台数に限りがありますので、車でお出かけの方はよくお調べになってからおでかけください。

日野祭りへ電車・バスでのアクセス

・JR「近江八幡駅」下車〜近江バス北畑口行き「向町」バス停下車後すぐ

・近江鉄道「日野駅」〜近江バス北畑口行き「向町」バス停下車後すぐ

※近江バスは便数が少ない為、時刻表を確認の上おでかけください。

日野祭りの交通規制

祭り期間中には日野町のメイン通りを中心に交通規制が行われます。

詳細は実際にお出かけの際には、2021年(令和3年)版をご確認の上お出かけください!

(確認でき次第更新いたします)

馬見岡綿向神社『日野祭り』由来・歴史

日野祭りは馬見岡綿向神社の春の例大祭です。

800年以上もの歴史を持つ大変歴史の深いお祭りで、五穀豊穣を願って開催されています。

毎年5月2日には、夕方から各町内の山倉や辻まで曳山が引き出され、提灯に明かりが灯されます。

この日は夜遅くまで祭囃子が響き渡ります。

そして、翌日5月3日は本祭です。

この日は朝早くから神事が執り行われ、正午ごろに各町内から十数基の曳山が神社境内に集まります。

日野町は商人の町として発展をした町です。

その頃のの商人の寄進により、大変立派な曳山が作られ、現在でも16基の曳山が現存しています。

日野祭りの様子を撮影した、おすすめ動画を紹介します。

馬見岡綿向神社『日野祭り』おすすめポイント

馬見岡綿向神社『日野祭り』の見どころをご紹介します。

16基の豪華絢爛な『曳山』

馬見岡綿向神社『日野祭り』の一番の見どころと言えば、見送り幕などの豪華な装飾や精巧な彫刻入った16基の曳山です。

16基もの曳山は、滋賀県内では水口と並び最多の数を誇ります。

一番多い時期には20基もの曳山があったそうです。

日野町に現存する曳山の中で最も古いものは宝暦年間(1751年~1763年)以前に造られたもと言われています。

『日野祭』で曳山が使われるようになった時期や由来は明らかになっていませんが、17世紀中頃にはお祭りに曳山が登場していたのではないかと言われています。

曳山の維持・管理にはお金と同時にたくさんの労力が必要ですが、伝統の祭りを守ろうとする日野の方々の情熱により、現在もたくさんの曳山が残されています。

まとめ

美しい装飾が施された16基の曳山が馬見岡綿向神社に集まる光景は圧巻です。

800年もの長きにわたり守り伝えられてきた、曳山や神輿、祭囃子を馬見岡綿向神社『日野祭り』でお楽しみください。

<参考>

日野祭りを見に行くときのランチの参考に!

日野祭りへ旅行の予約はお早めに!ポイントでお得に旅をしましょう!

日野祭りを綺麗に撮影しませんか?GoProも簡単にレンタルできますよ!

気を付けて日野祭りを楽しんできてくださいね!

ご覧いただきまして、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました