佐賀県武雄市には宇宙科学館があります。
存在は知っていても行ったことがないという方も多いかもしれません。
武雄の山の方にありますからね!
ここは、子どもの想像力を働かせることのできる素晴らしいところです!
もちろん大人でも十分に楽しむことが出来ます。
どのような場所なのか知りたいですよね。
そんな、「佐賀県立宇宙科学館」について紹介していきたいと思います♪
佐賀県立宇宙科学館ってどんなところ?見どころ紹介!
佐賀県立宇宙科学館の中がすごい!
外から見ただけではわからない魅力がつまっています。
とても広い館内にはどのようなものがあるのでしょうか?
佐賀県立宇宙科学館の科学体験
こちらは竜巻発生装置!
ボタンを入れるとたちまち竜巻が発生!
手を入れてみるとどんな風になるかな?と考えながら子どもと遊びました。
たくさんの装置が並んでいます。
日曜日でこれくらいの込み具合です!ゆっくりと楽しむことが出来ますよ。
こどもが一番はまったのがコレ!
ボールをいれてレールを走らせるものです。
ず~っとここにいました笑
巨大シャボン玉の生に入ることもできますよ♪
何度も入りたがって喜んでいました。
スペースサイクリング!
下にはとても思いおもりがついてます。
どうして進むことが出来るのか不思議です。
ふわふわしてちょっと怖かったです・・・!
下を見下ろすと地球の絵が描いており、宇宙を散歩しているようでした♪
佐賀県立宇宙科学館周辺の見どころ
周辺!一番真ん中あたりにあるのが宇宙科学館です。
山の中にありますよね。
観光できた際にはこの辺り周辺を散策してみましょうね。
佐賀県立宇宙科学館の宇宙ゾーン
宇宙ゾーンもとても美しく、大人も子どもも興味をそそられるようなものがたくさんあります。
空間そのものが金未来的になっています。
お土産には宇宙食もありました!
ちょっと不思議なものがたくさんありますね!
宇宙おにぎりとかカレーとか?!気になります。
佐賀県立宇宙科学館の食事処・レストラン
佐賀県立宇宙科学館では食事をするところもあります!
外にはテラスがあり、眺めが最高!
子どもの遊び場・授乳室・オムツ替え
子どもの遊び場と授乳室・オムツ替えがセットになっているコーナーがありました。
赤ちゃんと兄弟がいるという場合でもゆっくりと授乳することが出来ちゃいますね。
授乳室も広々♪
こんなゆったりソファーがあるというのは魅力的ですよね。
佐賀県立宇宙科学館の基本情報
佐賀県立宇宙科学館の基本情報を紹介します!
住所:〒843-0021 佐賀県武雄市武雄町永島16351
開館時間
平日(火~金):9:15~17:15(チケット販売は30分前まで)
土日祝:9:15~18:00(土曜日はサタデーナイトプラネタリウム・天体観望会があります)
観覧料金
常設展示
大人:520円
高校生:310円
小中学生:200円
幼児(4歳以上):100円
プラネタリウム
大人:520円
高校生:310円
小中学生:200円
幼児(4歳以上):100円
プラネタリウム・サタデーナイトプラネタリウムを見ることが出来ます。
当日セット券
大人:930円
高校生:550円
小中学生:360円
幼児(4歳以上):180円
※常設展示とプラネタリウムを見ることが出来ます。
まとめ
「佐賀県立宇宙科学館」を紹介させて頂きました!
ここはかなり楽しめました!3歳の息子も終始テンションマックスで喜んでいましたよ♪科学好き、宇宙好きな方は是非遊びに行ってください!
コメント