下田太鼓祭り!2020日程やアクセス・太鼓橋など見どころ紹介!

スポンサーリンク

静岡県で開催されます、下田太鼓祭りは静岡を代表するようなお祭りですよ♪

下田の街ではお祭りムード一色に染まります!お祭りの雰囲気に市民も浮足立っていますよ。

太鼓だけでなく、神輿も担がれます。大きく豪華な神輿も見どころとなります。

そんな、「下田太鼓祭り」の魅力を紹介していきたいと思います♪

下田の街
スポンサーリンク

「下田太鼓祭り」の日程は?会場はどこ?

日程

2020年の下田太鼓祭りの日程を紹介します!

2020年8月14(金)・15日(土)

に開催されます!

会場

下田八幡神社、旧町内

「下田太鼓祭り」のアクセス方法

電車で行く場合

伊豆急行線伊豆急行 下田駅→徒歩約2分

車で行く場合

小田原厚着道路 小田原インターチェンジ→約3時間30分

駐車場

下田太鼓祭りでは臨時駐車場の用意があります。駐車場があるというのは有難いですよね!

・下田小学校・下田公園などが解放されるようです。当日の案内に従ってくださいね。駐車場は早い時間に満車となってしまいますので注意が必要となります。他にも有料駐車場がありますが、当日は交通整理も行われます。

「下田太鼓祭り」のスケジュール

8月14日

・太鼓橋:3回行われる(町内の各所)

・太鼓揃い打ち:19:10~19:40ごろ(河岸通り)

・打ち上げ花火:19:40~20:00ごろ(河岸通り)

8月15日

・太鼓橋:10回行われる(町内の各所、宮入直前には八幡神社前にて)

・宮入:20:50ごろ~(八幡神社)

「下田太鼓祭り」の見どころ

太鼓橋

下田太鼓祭りの見どころとして、大人気なのがこの太鼓橋です!太鼓橋とは徳川軍が大坂夏の陣で勝利した際に使用していた陣太鼓をマネて作られたものなのですよ。太鼓橋には11基の供奉道具をロープで結び付けて曲線状に持ち上げることで橋を作っています。

これは人気がありますので、人だかりが出来ますよ~!この太鼓橋は神輿と同じ順路で巡行します。常に神輿より先を行き、露払いの役目があります。露払いとは、高貴なものを先導したり、物事の最初に行われる事という意味がありますよ。

下田太鼓祭りの様子を動画でご覧ください。

供奉道具

供奉道具は、木枠の台に榊2基と、2m程もの長さの棒の先に鉾5基や四神の飾り物が各1基をかかげた物に担ぎ棒を2本取り付けたものが太鼓橋に結び付けられています。合計で11基の供奉道具ですね。

御神輿

神輿は、肉襦袢を着た中老が担ぎます!今現在ではお祭りは3部制をとっています。時間ごとに各部が担いでいくような形となります。赤緑黄で色分けされていますのでよく観察してみてくださいね。5分ごとに入れ替わっていきます。実に豪快な姿をみることが出来ますよ。

太鼓揃い打ち

太鼓揃い打ちはとても迫力がありますよ!あたりに響き渡る太鼓の音に見ている人までも気持ちがどんどん盛り上がってきます。太鼓の揃い打ちが終えて会場が熱気に包まれたところで花火が打ちあがります!最高ですよね!!計算しつくされている感じがしますね~。これは見る価値がありますよ。

花火大会

下田太鼓祭りでは、花火の打ち上げもありますよ~!更にお祭りを盛り上げてくれることは間違いありませんよね。

この花火は約20分間に約1,000発もの花火が打ちあがります!ちょっと数が少ないかな?というような感覚になるかもしれませんが時間が短いので、息をつく暇もなくどんどん打ちあがってくるような感覚になりますよ。

下田の澄んだ空気の中、打ちあがる花火は格別なものがあります。間違いなく見どころですよ!

混雑状況

下田太鼓祭りは人気のあるお祭りとなりますので、混雑が予想されます。特に14日の花火大会の後には人が一斉に帰宅しますので交通面では大変に混雑します。少し時間をずらして帰宅するといいと思いますよ。

また、大きな見どころとなります太鼓橋の際にも人だかりが出来ます。披露場所にいくのが遅くなってしまうと見えにくい!となってしまう可能性が高いですよ~!良い場所で鑑賞したいという方は早めの行動が吉となります。

露店

下田太鼓祭りでは露店の出店はあるのでしょうか?

お祭りでのお楽しみとしておいしい食事は欠かせないものがありますよね…!

安心してください!下田太鼓祭りでは露店が出店していますよ~!八幡神社の境内や公園内の開国広場には露店街があります。定番のメニューからスイーツ系まで楽しむことが出来ます♪地元のおいしいものも味わうことが出来ちゃいます!これは楽しみですね~!

まとめ

「下田太鼓祭り」を紹介させていただきました!

このお祭りで一番の見どころは太鼓橋ですね!その見た目には気迫あふれるものがありますよ。11基の供奉が付いているという事もありますので近くでじっくりと見てみたいものですよね。

人気がありますので中々近くにいけないかもしれませんが、何度も登場しますので頑張って会場へと向かってみましょう♪みなさんもお祭りに参加して盛り上がっていきましょう~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました