ダイエットは女子が最も関心のある事柄ですよね。
中々運動する時間がない…
食事制限をしても続かない!リバウンドしてしまう!
そんな困った声を多く聞きます。
楽に痩せることが出来たら一番うれしいですよね!
出来れば努力したくない!変わったこともしたくない!
ないないばかりですが、そんな方法はあるのでしょうか?
健康で効果的にダイエットをすることが出来ればこんなに嬉しいことはありませんよね。
栄養士の資格を持つ2児のママがそんなお悩みにお答えします!
今回は、「ケトジェニックダイエットのデメリット」について紹介していきたいと思います。
ケトジェニックダイエットとは
ケトジェニックダイエットという名前はあまり聞き覚えがありませんよね。
私は栄養士の資格を持っているので「ケトン体」と聞くとなるほどねと思いますが、普段生活しているうえではあまり聞く言葉ではありませんので少しとっつきにくいかもしれません。
ケトジェニックダイエットというのは、簡単に言いますと
体にたまったし脂肪を上手に燃焼させてあげて、体の中にケトン体を増やしていこうという方法のダイエットです。
う~ん・・・難しいですよね。
ここは理解していきたいところです。
こちらに詳しく解説していますので、よかったら覗いてみて下さい。
ケトジェニックダイエット! デメリット
ケトジェニックダイエットは健康的!効率的!確実に痩せる!というメリットがあります。
一見いいものだけに見えますが、デメリットも理解する必要があります。
複雑なルール
それは、メカニズムが複雑というポイントですね。
やり方を間違ってしまうと逆に太ってしまったり、効果的に痩せることが出来なくなります。
ケトーシス状態とするためにはブドウ糖を欠乏状態に持っていく必要がありますよね。
糖質の代わりとしてたんぱく質を過剰摂取することで健康ではなくなってしまう危険性もあります。
なので、ルールを守りたんぱく質の量もしっかりと管理していく必要があります。
オメガ3の食材をうまく摂取することで、脂肪酸も取り入れていくのも必要なことなのです。(ルールについて参照ください)
同時に食物繊維もしっかりと摂取していかなければなりません。
つまり、しっかりと健康管理と知識を身に着けていなければケトジェニックダイエットを正しく行うのは難しい問題となっています。
これはケトジェニックダイエットのデメリットですね。
簡単ではありません。
制限が多い、ルールが複雑
糖質はほぼ食べることが出来ませんよね。
調味料にほんの少量程度しか使ってはいけません。
糖質は私たちの生活であふれかえっています。
糖質にたいして大きな制限をかけるというのは生きていくのに困難となります。
とくに外出時などには苦労します。
外食の際に注意するべきポイントとしては、味付けがあまりされていないたんぱく質を選択するといいでしょう。
味の濃いものは糖質を使って味付けをされているものが多いのでシンプルな食材本来の味を大切にしているようなものを選択していきましょう。
ケトーシス状態を維持していくのに必要なことではありますが、これはかなり難しいですよ。
飲み会の席などでは、お酒の種類を限定すればいいのですが居酒屋のメニューには糖質が溢れかえっています。
お酒にあうものといったら味の濃いものですからね!
この誘惑の渦のなかをどう乗り越えていくのかというのも大事なポイントとなってきますので、努力が必要となってきます。
間食ができない
ケトジェニックダイエットでは、糖質に重きをおくものとなりますので間食をとるのが難しくなっています。
どうしてもなにか食べたい!我慢できない!とお困りのそんな時・・・
ナッツ系やチーズを食べてごまかしましょう。
特にナッツはよく噛んで満腹感を得るようにしていきましょう!
まとめ
「ケトジェニックダイエットのデメリット」について紹介させて頂きました!
ケトジェニックダイエットには良い面もたくさんあるのですが、デメリットも多いのです。しっかりとルールを守っていかなければ健康的ではなくなってしまいますので注意してくださいね。
コメント