可愛い可愛い赤ちゃん!
見ているだけでも癒されますよね。
最初はミルクや母乳だけでも十分栄養が取れているのですが、
大きくなるにつれてより多くの栄養素を摂取する必要があります。
赤ちゃんの消化機能はまだ未熟なので消化機能に合わせたメニューを離乳食として作っていかなければいけません。
新米ママや久しぶりの赤ちゃんだという方は離乳食に悩んでしまっているのではないでしょうか。
なかなか自分の時間も取れない中で離乳食を調理するのは大変ですよね。
私は8年間保育園で栄養士として勤務しておりましたので毎日園児ひとりひとりに対して個人対応をしながら離乳食を進めていました。
そんな、離乳食づくりに悩んでいる方へ離乳食の「お弁当」を紹介していきたいと思います。
離乳食のお弁当
赤ちゃんと一緒に外出もしたいですよね!
今まで手作りで離乳食にはこだわりを持ってやっている方にとっては外出時の赤ちゃんの食事が気がかりとなってくるかと思います。
どのようなものをもっていけばいいのか?方法は?
そんな疑問がありますよね。
そのような場合の対応方法を段階別で紹介していきたいと思います♪
離乳食のお弁当 初期食
離乳食初期といえば、生後5~6か月ごろとなります。
まだまだ赤ちゃんですね。
このころはまだ1回食となっており、たくさんの量は食べません。
食事の時間は毎日同じ方がいいのですが、たまにずれてしまう分には問題ありません。
赤ちゃんが寝てしまっているなどの不測の事態もありますからね。
この時期の外出は赤ちゃんの食事時間に合わせて行うのがおすすめです。
離乳食初期だとドロドロの食事ですよね。
なかなか外に持ち出すのは難しいのです。
というのも、お弁当が腐る原因が水分量が多いというのが一番なのです。
つまり、初期食はとても腐りやすいということになります。
どうしても出かけなければいけないというときには、フリーズドライの離乳食やパウチや瓶のベビーフードを使用することをお勧めします。
一番大事なのは衛生面!注意していきましょう。
離乳食のお弁当 中期食
中期食になると2回食になりますよね。
お出かけの時間と食事の時間がかぶってしまうことも多々あるかと思います。
そんな時に離乳食をお弁当で持っていきたいと思いますよね。
中期食の場合のおすすめお弁当は、スープジャー!
我が家ではスープジャーが活躍しました。
この日、取ってあげたい食材をすべて入れて煮込みます。
例えば・・・
おかゆ+野菜+魚などのたんぱく質!
そうすると雑炊になりますよね。
その雑炊をスープジャーに入れて持ち出すと食べさせやすいですよ。
この場合には、食べるまでにそれほど時間があかないというのが鉄則です。
あとは完全に沸騰した状態で入れることと容器の殺菌が大事なポイントです。
夏場はおすすめできません。あくまで冬におでかけするけど温かいものを食べさせてあげたいというときに使ってください。
我が家では移動して外食の際や実家に行くときなどに持参していましたよ♪
夏場はやはりベビーフードが一番衛生的なのでお勧めです。
おすすめお弁当
実際に入れてみました♪野菜たっぷり雑炊です。
自分の入れたいものを入れるだけでいいというのが嬉しいですよね。
好きな野菜+タンパク質をいれればバッチリ!
タンパク質は、卵・豆腐・魚・お肉などなんでも入れることが出来ます。
離乳食のお弁当 後期食・完了食
後期食にあがると3回食になります。
赤ちゃんと一緒に外で食事をする機会も増えてきます。
ピクニックなんかもいいですよね♪
この時期のお弁当は、食べやすさを重視してあげましょう。
手づかみ食べを始めていればつかみ食べのしやすいもの、スプーンやフォークでつかみやすいものを用意してあげるといいですよ。
おすすめお弁当レシピ
実際にお弁当を作ってみました♪
こちらは、大根の葉ふりかけおにぎりと卵焼きに野菜スティックです。
ここに、ペビーダノンやみかんやバナナなど持ち運びのしやすいものをプラスしています。
小さなコロコロおにぎりにすることで、一口で食べやすく汚れにくい!
外では汚れにくいというのは大きなポイントですよね。
大根の葉ふりかけの作り方☆
①フライパンに刻んだ大根の葉を入れて炒める
②しんなりとしたら鰹節を加えてさらに炒める
これだけです!味付けをしなくても十分においしいのです。
パンもおすすめです♪
こちらは、自家製いちごジャムを食パンに塗りラップでまきまきして定着させたものを包丁でカットしています。
こちらもひとくちで食べやすいのでおすすめです。
まとめ
「離乳食のお弁当」について紹介させて頂きました!
離乳食を食べている赤ちゃんと一緒におでかけ!とっても楽しみですよね。夏は手作りにこだわらずにベビーフードを使ってしまうのがおすすめですよ。熱くなくなってきたらいろいろと工夫していきましょう♪
コメント