離乳食のえびはいつから?栄養士ママがおすすめレシピも一緒に紹介!

スポンサーリンク

可愛い可愛い赤ちゃん!

見ているだけでも癒されますよね。

最初はミルクや母乳だけでも十分栄養が取れているのですが、

大きくなるにつれてより多くの栄養素を摂取する必要があります。

赤ちゃんの消化機能はまだ未熟なので消化機能に合わせたメニューを離乳食として作っていかなければいけません。

新米ママや久しぶりの赤ちゃんだという方は離乳食に悩んでしまっているのではないでしょうか。

なかなか自分の時間も取れない中で離乳食を調理するのは大変ですよね。

私は8年間保育園で栄養士として勤務しておりましたので毎日園児ひとりひとりに対して個人対応をしながら離乳食を進めていました。

そんな、離乳食づくりに悩んでいる方へ離乳食のえびを紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

離乳食のえびはいつから?

離乳食えびはいつから食べさせてあげることが出来るのでしょうか。

離乳食を進めているうえで食べられるものがたくさん増えてきますよね。

エビはとってもおいしい!出来れば食べさせてあげたいなと思うことはとても自然なことです。

エビを使用することが出来れば料理の幅も広がりますよね♪

離乳食のエビは、1歳をすぎてから始めましょう!

離乳食の段階としては、離乳食完了期からになります。

お誕生日をすぎれば赤ちゃんもエビを食べることが出来るようになりますよ♪

もちろんエビを使用しているお菓子についても同様の時期から開始しましょう!

離乳食にえびはなぜダメなの?

では、なぜ1歳を過ぎなければ離乳食でエビを上げることが出来ないのでしょうか。

その理由は、

エビは非常にアレリギーの出やすい食材なので、アレルギー症状の出てしまう可能性が高いのです。

甲殻類アレルギーになってしまっては可哀そうですよね。

離乳食も完了期になってくると気がゆるいんできてしまいがちとなりますが、油断せずにエビを開始するときには2さじづつゆっくりと進めていきましょう!

また、エビはあの独特の弾力がおいしいですよね♪

エビの特徴である弾力は赤ちゃんにとっては危険となることがあります。

エビを上手くかみ切れずに誤飲してしまい、喉につまってしまうという危険性があるのです。

詰まらせてしまっては大変!

赤ちゃんにエビを上げるときには細心の注意を払わなければならないという事をご理解いただけたでしょうか。

離乳食でえびのおすすめレシピ!

エビがなんだか怖くなってしまった・・・

そんな方も多いかと思いますが、大丈夫です!

安全に注意して与えてあげればおいしいエビに赤ちゃんはとりこになります♪

知識を持っているという事が一番大事になってくるのです。

では、エビにはどのようなレシピがあるでしょうか?

赤ちゃん向けのレシピをしょうかいします♪

えび団子

おいしいエビ団子です♪

作り方はとっても簡単!

①エビの殻を丁寧に取り除き、背ワタもとる

②容器にエビ、片栗粉、すりおろし人参を入れてブレンダーorミキサーで混ぜる

③エビの形がなくなったら終了

④湯を沸かした鍋でエビを茹でる

こんなに簡単!

エビをすり身にするのがハードルが高いかもしれませんがやってみると簡単です。

一度に多くの量を作ってしまって冷凍しておくのもオススメですよ♪

これだけでふわふわのエビ団子を作ることが出来ます。

私は更に色が鮮やかに、少しでも野菜をプラスしたくて人参を入れています♪

すり身にしてしまえば誤飲の心配もありませんよね。

私はこのメニューを作るときには、ゆでるときにわざわざ湯を沸かさずにその日の汁物の鍋の中でゆでてしまいます♪

これで洗い物も減りますし、汁物もエビのだしでおいしさUP!

赤ちゃん以外の家族にも特別にエビ団子をひとつづつ入れてあげたりしています。

味付けは何もなくても十分においしいです!

このメニューは大人だったらポン酢をつけたりしてもおいしいですよね♪

興味のある方は作ってみて下さいね!

まとめ

「離乳食のえび」について紹介させて頂きました!

えびはおいしいですよね♪私も大好きです!アレルギーが怖くて始めるのに抵抗がある気持ちもとってよくわかります。ですがちゃんと手順とポイントを守れば大丈夫です!おいしいエビ料理を作ってあげて下さい♪

<参考>
マタニティウェア・授乳ウェアの専門通販サイト!おしゃれなのに驚きますよ!

赤ちゃんの服も可愛いのがいっぱい♪楽しみながら赤ちゃんの服が選べますよ!

母乳の時期はママも食事に苦労しますよね?母乳つまりを繰り返さないハーブティ

ママさん応援キャンペーン期間中!ママにやさしい人気のウォーターサーバー♪

「離乳食のえび」についての記事をご覧いただきまして、ありがとうございます。疑問や感想などお気軽にコメントくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました