減量・ダイエットはボクサーが最も関心のある事柄ですよね。
中々運動する時間がない…
食事制限をしても続かない!リバウンドしてしまう!
そんな困った声を多く聞きます。
楽に痩せることが出来たら一番うれしいですよね!
出来れば努力したくない!変わったこともしたくない!
ないないばかりですが、そんな方法はあるのでしょうか?
ボクサーの減量中にはどんな食事を食べているのでしょうか。
興味のある方も多いかと思います。
どのような食事内容なのかを紹介していきたいと思います♪
ボクサーの食事は?どんな食事で減量?
ボクサーが直面する大事な場面は「試合前の減量」!
減量も大事な大事なメニューとなってきます。試合前の体重測定に向けて作りこむかなりストイックなダイエットとなります。
ただし、ボクサーの食事はかなりストイックで過酷なものとなります。
そこに合わせて過度なトレーニングも併せて行いますので、あそこまで思いっきり痩せるという事は困難です。
やはりプロなので出来るという事があります。
普通の人がトレーニングしてもボクサー程の運動量と気合で取り組むことはできませんよね。
ダイエットしたいという方はボクサーの食事内容を参考に!
参考にすることにより痩せやすい体作りをすることが出来ますよ♪
ボクサーの食事に切り離せないのが運動。
なかなか食べるだけで痩せていくというのは難しいことなのです。
運動しているから痩せる!運動をしやすく動きやすくするために食事内容も見直す。
これが正しいボクサーの減量方法なのでしょう。
なので、ボクサーの運動内容なども一緒に参考にしていくといいでしょう。
おすすめの減量ダイエットポイント
ボクサーの食事はなんといっても切り離せないのが運動!
運動も食事前のルーチンとして取り組んでいます。
食事をする前にはランニングやウォーキングを行います。
軽く朝のウォーミングアップをして飢餓状態からさらに脂肪を減らすという追い込みを行います。
朝に動くというのは効果的ですからね。
運動が大事なポイントとなってきます。
また、水分はしっかりと!水分が体から抜けると体重も落ちますが非常に危険です。
水分はこまめに摂取していきましょう。常に水を持っていることが大事ですよ。
ここで味付きの飲料ではなくお茶や水にするということも大事なポイントとなってきます。
ボクサーの減量ダイエット中の食事内容
ボクサーの減量ダイエット中の食事内容はかなり徹底的に偏っていきます。
まず、糖質は食べません!少しだけ♪などと甘い考えで試合に臨む方はいませんよね。
大事なのは、タンパク質!筋肉のもとになりますので、タンパク質を取り栄養を摂取します。
特にボクサーの取り入れている食材としましては、
- 鶏ささみ
- 鶏むね肉
- 卵
- 納豆
- 豆腐
- 玄米
- 野菜
などですかね。特にお米を食べないという方は多いです。玄米を食べることにより糖質を抑えることが可能になります。
あとは、食材をそのまま食べるという事が多いですね。
調理や味付けをするということはしません。
食材そのままの味で食べています。味付けをすることで塩分を摂取してむくみの原因にもなりますし、砂糖は糖質ですからね。
そこを抑えていくという方も多いかと思います。
そして、食事のバランスも大事!野菜はしっかりと摂取していきましょう。
バランスのいい食事が痩せやすい体質を作ってくれますからね。大事なポイントとなってきます。
野菜とタンパク質を上手く使いこなすことでボクサーの食事内容に近づくことが出来ます。
バランスは非常に大事です。食事のバランスがとれていないと痩せにくい体になるだけではなく健康も害する危険性があります。
抵抗力が弱り病気になりやすい体質になったり、便秘症に、そして肌トラブルになる可能性もあります。
食事のバランスは健康的に生活する上で非常に大切なポイントとなっています。
まとめ
ボクサーの食事について紹介させて頂きました!
ボクサーは非常にストイックな食事をとっています。ダイエットの参考にはなりますがあそこまでひたむきに取り組むのは難しいですよね。やはりボクサーは目的に向かってひたすら突き進むのでとても意思が強いです。見習うべき精神力ですね。
コメント