離乳食のさつまいも!いつから?栄養士による段階別ポイントも紹介!

スポンサーリンク

可愛い可愛い赤ちゃん!

見ているだけでも癒されますよね。

最初はミルクや母乳だけでも十分栄養が取れているのですが、

大きくなるにつれてより多くの栄養素を摂取する必要があります。

赤ちゃんの消化機能はまだ未熟なので消化機能に合わせたメニューを離乳食として作っていかなければいけません。

新米ママや久しぶりの赤ちゃんだという方は離乳食に悩んでしまっているのではないでしょうか。

なかなか自分の時間も取れない中で離乳食を調理するのは大変ですよね。

私は8年間保育園で栄養士として勤務しておりましたので毎日園児ひとりひとりに対して個人対応をしながら離乳食を進めていました。

そんな、離乳食づくりに悩んでいる方へ離乳食のさつまいもを紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

離乳食のさつまいもはいつから?

離乳食でのさつまいもは赤ちゃんに食べさせやすい食材のひとつです。

甘味もありクセがないのでさつまいもが好きだという赤ちゃんも多いのではないでしょうか。

そんなさつまいもはいつから食べさせることが出来るのでしょうか。

さつまいもは、生後5~6か月ごろの離乳食初期頃より与えることが出来ます。

離乳食をなかなか食べないけれどもさつまいもなら食べてくれる!という声も聞いたことがあります。

離乳食のさつまいも 初期食

初期食ではどのようにさつまいもを扱っていけばいいでしょうか。

初期食ではすりつぶしてペーストにした状態で与えていきましょう。

うらごしをすることで赤ちゃんがごっくんと飲み込むことが出来ます。

最初に与える食材は、なんでも1さじづつあげていきましょう。

悩む方が多いのですが、1さじ=5g(小さじ1杯です)

1日目は1さじ、2日目は2さじ、3日目は3さじ・・・と赤ちゃんの様子を見ながら増やしていきましょう。

離乳食でさつまいもの初期食のポイント

さつまいもはそのまま裏ごしだけしたらパサパサして飲み込みにくい食材なのです。

赤ちゃんはうまく飲み込むことが出来ずにオエっとなってしまう危険性があります。

また、さつまいもの水分量には個体差がありますのでその時になってみないとわからないという点があります。

このときの改善点としては、さつまいもをゆでたときにすこし汁に浸けておいてしっとりとさせる。

裏ごしした際に湯で汁を加えてのばす。

というポイントがあります。

工夫をしてさつまいもに水分を加えてあげることでしっとりとした触感になりますよ。

離乳食のさつまいも 中期食

中期食ではさつまいもをどのように与えていけばいいのでしょうか。

中期食になると口をもぐもぐと動かすことが出来るようになってきます。

5mm角程の大きさにカットしてあげましょう。

さつまいもの場合には、簡単につぶすことが出来ますのでスプーンで押しつぶして食べやすくしてあげるのもいいでしょう。

小さくしてあげることで赤ちゃんが食べやすくなります。

15gほど

離乳食でさつまいもの中期食のポイント

さつまいもはパサつきやすいので湯で汁を加えるなどの工夫をして食べやすくしてあげましょう。

おかゆなどと混ぜ込む、パン粥に加えるなどのメニューに加えることもできますよ♪

離乳食のさつまいも 後期食

写真はさつまいもの胡麻和えです。

・レシピ

①さつまいもをゆでる

②ゴマ・醤油・さとうを合わせたものと和える

後期食になってくるとだいぶ自分でもぐもぐとかみ砕くことが出来るようになってきます。

嚥下能力もアップしているはずです。手づかみ食べをスタートしたお子さんもいるでしょうね。

なので、後期食ではつかみやすく且つ口に入りやすい大きさを意識していきましょう。

15~20gほど

離乳食でさつまいもの後期食のポイント

さつまいもは食べやすく、おやつなどにもピッタリ!

ゆでておやつとしても食べさせてあげましょう。

まとめ

「離乳食のさつまいも」について紹介させて頂きました!

さつまいもは甘くておいしいですよね♪いろいろなメニューにしやすくて手に入りやすい食材となっています。家庭に登場する機会も多いかと思います。もっと大きくなるとお菓子にしたりと幅の広い食材です。赤ちゃんにもおいしく食べさせてあげましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました