可愛い可愛い赤ちゃん!
見ているだけでも癒されますよね。
最初はミルクや母乳だけでも十分栄養が取れているのですが、
大きくなるにつれてより多くの栄養素を摂取する必要があります。
赤ちゃんの消化機能はまだ未熟なので消化機能に合わせたメニューを離乳食として作っていかなければいけません。
新米ママや久しぶりの赤ちゃんだという方は離乳食に悩んでしまっているのではないでしょうか。
なかなか自分の時間も取れない中で離乳食を調理するのは大変ですよね。
私は8年間保育園で栄養士として勤務しておりましたので毎日園児ひとりひとりに対して個人対応をしながら離乳食を進めていました。
そんな、離乳食づくりに悩んでいる方へ「離乳食のケーキ」を紹介していきたいと思います。

離乳食でケーキ!
離乳食期でもお祝い事があるかと思います。
特に1歳の誕生日ごろになりますと、赤ちゃんも食べることのできるものが増えてきますのでケーキを食べさせてあげたいですよね!
でも・・・赤ちゃんに生クリームや甘いケーキを食べさせるのは抵抗がありますよね。
どのようなケーキならいいのでしょうか?
離乳食のケーキ 基本生地
離乳食でケーキを作るうえでまず最初に直面するのは、
スポンジ生地をどうしよう?という問題だと思います。
離乳食中であれば、食パンを使いましょう!
とても簡単に作ることが出来ますよ♪
もしくは、パンケーキ!パンケーキを作るのもおすすめです。
次に直面するのは、生クリームどうしよう・・・ですよね!
離乳食期の生クリーム問題は、ヨーグルトで代用することで解決です♪
ヨーグルトを水きりすれば、とても扱いやすくなりますよ!
離乳食のケーキ 卵ボーロ!
離乳食のケーキを作るには、かわいらしい丸い卵ボーロがおすすめ♪
りんごを型抜きで抜いたものにタマゴボーロを等間隔でおくだけてとってもかわいい!
黄色のクリームのようなものは、水切りしたヨーグルトにかぼちゃペーストを混ぜたものです。
離乳食のケーキ 型抜き
離乳食のケーキは型抜きした果物で飾り付けよう!
こちらは水切りしたヨーグルトにかぼちゃペーストを塗り込み、クリーム風♪
型抜きはりんごにすることで跡がつきやすいので顔を付けることもできちゃいます!
離乳食のケーキ ロールサンド
離乳食のケーキはぐるぐるロールサンドで作ろう!

dav
食パンに自家製いちごジャムを塗ってぐるぐるまきまき・・・
ラップで包んでしばらく置けば形が定着しますのでそのまま食べやすい大きさにカットするだけ!
手軽なのにとってもかわいいのでおすすめです。
まとめ
「離乳食のケーキ」を紹介させて頂きました!
離乳食中でも誕生日はお祝いしたい!そんな気持ちになりますよね。おいしいケーキを好きなだけ食べさせてあげましょう♪
コメント