可愛い可愛い赤ちゃん!
見ているだけでも癒されますよね。
最初はミルクや母乳だけでも十分栄養が取れているのですが、
大きくなるにつれてより多くの栄養素を摂取する必要があります。
赤ちゃんの消化機能はまだ未熟なので消化機能に合わせたメニューを離乳食として作っていかなければいけません。
新米ママや久しぶりの赤ちゃんだという方は離乳食に悩んでしまっているのではないでしょうか。
なかなか自分の時間も取れない中で離乳食を調理するのは大変ですよね。
私は8年間保育園で栄養士として勤務しておりましたので毎日園児ひとりひとりに対して個人対応をしながら離乳食を進めていました。
そんな、離乳食づくりに悩んでいる方へ「離乳食の餃子」を紹介していきたいと思います。
離乳食の餃子 いつから?
離乳食では餃子はいつから食べることが出来るのでしょうか。
離乳食の餃子は生後9~11か月ごろの離乳食後期より食べさせてあげることが出来ます。
後期から食べさせることのできる餃子には条件があります。
・てづくりのもの
・薄味
・油も少なめ
これらの条件を満たしたものは後期食より取り入れることが出来ます。
子どもは餃子が大好き!うちの3歳の息子も餃子の日には小躍りして10個以上も食べてしまいます・・・笑
子どもってこんなに食べるの?!と衝撃を受けます。
離乳食の餃子 おすすめの作り方・レシピ
離乳食期には餃子はどのように作るのでしょうか。
まず、餃子には何が入っているのかを考えていきましょう。
野菜、ひき肉、調味料、皮ですよね。
これはもう離乳食後期で食べることのできるものばかりです!
つまり、餃子を作る際に注意するのは調味料だけ!
さぁ、作っていきましょう♪
離乳食餃子
🔶材料
豚挽き肉(150g)
白菜(4分の一)
ニラ(1袋)
餃子の皮(30枚)
塩
🔶作り方
①白菜・ニラをみじん切にしていきます
②塩を一つまみ振りかけて混ぜる
③少し置いておく。
④水が出てくるので水気を切る
⑤豚挽き肉を混ぜ合わせる
⑥餃子の皮で包む
我が家は冷凍分も合わせて60個制作♪
⑦焼く
さぁ、いよいよ!
我が家では、前にテレビで見た方法で焼いていきます。
最初に水と一緒にごま油を入れてしまいます。
後から油を足すことはしません!これでしっかりと焼き目もついて油の入れすぎを防ぐことにもなりますよ♪
水とごま油を入れたフライパンに餃子を入れてふたをして蒸し焼きに!
水がなくなってきたら蓋を外して焼いていきます。
これで簡単に餃子が出来ますよ♪
最初に塩を振って水分をだしておくことでより具材が柔らかくなって食べやすくなります。
豚挽き肉が多いほどうまみは増しますが、固くなります。
野菜が多めの方が柔らかくておいしい!
離乳食の餃子 冷凍
餃子を冷凍保存することができるのでしょうか?
餃子は冷凍することができます!
餃子は生のまま、皮で包んで焼く前のものを冷凍していきましょう。
ひとつづつ離して天板の上にのせて冷凍。
固まってきたら合わせてジップ袋にいれて冷凍していきましょう。
最初に離して固まらせておかなければすべてくっついてしまいます!
ひとつづつバラバラになっている方が使いやすいですよね♪
冷凍した餃子は凍ったまま焼くことができます。
スープに入れてもおいしいです♪鍋にいれるのもおすすめですよ!
まとめ
「離乳食の餃子」について紹介させて頂きました。
離乳食期でも餃子を食べさせてあげたいですよね。実は餃子は野菜たっぷりでお肉も入っていますので栄養満点!バランスOK!なメニューなのですよ♪
コメント